今日は父の日です。
幼稚園で父親参観がありました。
画像は撮ったのですが、SNSでのアップはご遠慮下さいとのこと!
何だか色んな問題があったようですが、時代ですかね~(>_<)
チビ太郎はティッシュ入れを作ってくれました(^^)/
ちなみに右はお姉ちゃんが幼稚園の時にくれたコースターです(^^♪
さて、午前中で幼稚園が終わったのでチビ太郎と芋掘りに(^^♪
田んぼの横のスペースを畑としてお借りしています。
ここでは放ったらかしでOKな野菜を栽培しています(^^♪
この時期は「ジャガイモ」「サトイモ」「生姜」「ネギ」「かぼちゃ」です。
もう葉が枯れてきているので、ちょうど良い頃でしょう。
梅雨時期はタイミングを逃すとなかなか収穫出来ませんから・・・(^^ゞ
長雨で腐ってしまうこともありますからね(T_T)
まずは地上の茎部を鎌でザクザク刈り取っていきます。
そうしないとマルチが剥がしにくいですからね(^^ゞ
一番左にマルチが風で飛ばされた畝があって、合計4畝なんです(^^♪
キタアカリが1畝(1kg)、左から3畝がメークイン(3kg)です(^^)/
合計どれくらいになるでしょうか?
キタアカリから掘っていきます(^^)/
ゴロゴロと良いサイズが出てきて、僕譲りのドヤ顔が炸裂します(^^ゞ
今年はブロ友さんの記事を見ていても概ね豊作のようです(^^♪
今年はマルチ栽培を試してみましたが、こりゃ良いですね(^^)/
こうやって見ると、左のマルチ無し畝は「やや劣る」感じでしょうか!
土も湿り過ぎず掘りやすくて、来年からはマルチ栽培で決定です(^^♪
チビ太郎は幼稚園で「サツマイモ掘り」は経験があるのですが、とても楽しかったようです(^^♪
こういう原体験を少しでも多く経験させたいものです(^_-)-☆
帰宅したら行きつけの飲み屋で「父の日」のお祝いです(^^♪
チビ太郎も「子供ビール」とやらを注文してご満悦です(^^♪
お姉ちゃんは学校行事で残念ながら間に合いませんでしたが、とても嬉しい父の日でした(^^)/
お腹いっぱいで帰ったら、しばらくしてお姉ちゃんが帰宅。
「パパ、いつもありがとう♪」とこんなプレゼントを!!!
一体、僕はどれだけ呑兵衛だと思われているのでしょうか?(笑)
でも嬉しいものですね、ありがたく頂戴しました(^^♪
しかし、ジャガイモ採れ過ぎたな・・・(@_@)
少しお世話になっている人に配って回ることにしましょう(^_-)-☆
今年のジャガイモ栽培は大成功でした(^^)/