カブトムシ | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

僕の教育方針は「わんぱくでも良い、逞しく育って欲しい!」です(^^♪
昔、流行った丸大ハムのCMのパクりですが・・・(^^ゞ
 
先日、患者さんからカブトムシの幼虫を頂きました(^^♪
男の子なら一度は通る道ですから、飼育してみることにしました(^^)/
チビ太郎は大喜びです(^_-)-☆
前歯は抜けて間抜け顔でも、やっぱり男の子なんですね(^^ゞ
去年、三浦半島に旅行に行った時は、全くダメでしたが・・・(笑)
 
近所にあるペットショップでカブトムシの飼育セットを買ってきました。
ちゃんとお世話をするそうです・・・
熱帯魚を買った時もそう言っていましたが(^^ゞ
 
患者さんの話では、5匹くらい入れてきたという事です(^^)/
きっと4匹くらいは成虫になってくれるでしょう。
オスとメスがいれば、これからずっと増やしていけそうです(^^)/
そうなれば、幼稚園の友達にも分けてあげられるかな?(^^ゞ
 
大きなケースに移して、チビ太郎もご満悦です(^^)/
今は虫が怖いという子どもが増えているそうです・・・(>_<)
僕なんて子供の頃、ズボンのポケットに死んで白くなったダンゴ虫がしょちゅう入っていたよ(^^ゞ
 
「触れるのか?」と聞いたら「触れる!」とのこと(^^♪
手はプルプル震えて顔は強張っていましたが、まあ合格です(^^)/
何とかサナギにして、成虫に育てていきたいものです(^_-)-☆
 
男の子に勉強は要りません(偏見ですが・・・)(^^ゞ
自然から学び、野生動物に様に駆けて、跳ねてれば良いのです。
 
オスに大事なこと。
①強くて逞しいこと。
②家族のエサ(お金)を獲ってくること。
③たくさん子供を作ること。
 
チビ太郎にはこれ以上のことは望みません。
 
勉強?
親以上になる訳がないじゃないですか(笑)