今年初めて埼玉県杉戸町の田んぼに行ってきました。
もうすぐ今年も稲作が始まります。
既に播種は終わっており、先日「苗出し」をしたところです(^^)/
今年は4畝をひとりでやります。
反収7俵、籾で200kg超えを目標とします(^^♪
今日の目的は「じゃがいも」定植前の耕転です(^^)/
田んぼ隣のこのスペースをお借りしているのです(^^)/
ネギだけが残っていますね(^^♪
ここで「じゃがいも」「サトイモ」「しょうが」を栽培します('◇')ゞ
ネギは分げつして増えています。
このネギは「坊主」を着けないので、株分けして増やしていくのです。
4月になったら定植し直しましょう(^^♪
さて、スコップひとつで天地返しをしていきましょう(^^♪
荒起こししておいて3月25日(日)に「じゃがいも」を定植の予定です。
耕転していたら、去年のじゃがいもが出てきました・・・(^^ゞ
しかも結構ゴロゴロと・・・
終わりました、やっつけました(^^♪
かなり腰にきました(+_+)
明日あたり、「マッサージチェックしてあげるから、腰揉んでみて!」とスタッフに恩着せがましく言おう(笑)
ふと、藪の中に目を移すと・・・

わ~い、「蕗の薹」が自生しています(^^)/
東京に来てから「蕗の薹」なんてほとんど食べられなくなりました(^^ゞ
無性に食べたくなる初春の味ですね('◇')ゞ
やや遅かったようで、少し開き気味です(+_+)
でもギリギリ食べられそうですので、今夜天ぷらで頂きましょう(^^♪
来年は2月中に採りにきましょう(^_-)-☆
子供の頃、何でこんなものが美味しいのか理解できませんでした(^^ゞ
ビールを嘗めさせてもらったこともあったのですが、「大人っていうのは随分不味いものを喜んで食べるんだな!」と思っていました('_')
大人になると分かるんですね(^^♪
こりゃ、とんでもなく美味しい組み合わせですよ!
とびっきりの春の恵みを頂きました(^^♪
ごちそうさまでした(^_-)-☆