娘が部活を引退しました。 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

昨日は娘の所属するコーラス部の最後の大会でした。
3年生の娘にとっては引退試合になりますね。
image
朝日新聞主催の大会で、野球で言ってみれば春のセンバツです。
夏の甲子園にあたる「NHK杯」の次に、大きな大会と言えるでしょう。
 
image
「NHK杯」に続いて、こちらも埼玉県代表となりました。
そして昨日が全国大会出場をかけての関東大会。
浜松での開催でしたので僕は仕事で行けませんでしたが、奥さんと
チビ太郎・義母は応援に駆けつけてくれました(^^♪
 
しかし、NHK杯に続いて、こちらもここで敗退となりました・・・_| ̄|○
金賞には選ばれたのですが、金賞の中でも上位数校だけが全国大会に出場となり、そこに入ることが出来なかったのです(-_-)zzz
本当にあとわずかの差なのですが・・・
 
これで娘は引退になります。
3年間本当に休みもほとんど無い中でよく頑張りました(^^♪
{F241EE77-6F56-4E2D-AB4D-348869D6A884}
今日は仕事が終わってからケーキを買って帰りました(^^ゞ
こんなことしか僕には出来ません(*_*;
 
{32B6AF2D-849F-4371-A6E2-EA130970C6EC}{07BC4A88-08AF-40DE-B2CD-CFD9118F7975}
あとは昨日のうちに「パパの煮卵」を仕込んでおきました(^^♪
娘はこれが大好物なんです(^^)/
こんなことしか僕には出来ません(笑)
 
娘には伝えました。
勝ち負けは仕方が無い・・・
ある意味、勝負の世界はそこはシビアで残酷です。
 
でも、「負け」という事実は変わりませんが、その事実を今後に「どう活かすか?」は本人のこれからの心がけ次第です。
いつか「あの時に負けたおかげで・・・」という風に思えるように、今後を生きれば良いんです(^^♪
触れたくない思い出にするのか?
それともそれを糧として成長するのか?
 
僕の人生訓のひとつ。
「毒を喰らわば皿まで!」
いつかきっと分かる時が来ると思います。
 
みいたん、本当にお疲れさま。
いつも全力で勝負に挑む君のことがパパは大好きです(^^♪