田植えから9週目の田んぼ・ジャガイモ収穫 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

5月7日の田植えから9週間がたった埼玉県杉戸町の田んぼです。
{48FAC03F-6C01-4A91-AE3D-F8A59517306D}
スカスカだった田んぼがすっかり緑の絨毯になりました(^^♪
もう背丈は僕の腰くらいになりました。
 
{54C8B1E3-A6A0-47ED-8AC2-0DBFF93FDAAF}
2週間前に反当たり4.5Kgの窒素成分有機肥料を追肥しています。
左が僕の田んぼ、右が田植え時に一発追肥の慣行栽培の田んぼ。
他の田んぼに比べてグ明らかに葉色が濃くなってくれました(^^♪
これから出穂なのでタイミングはバッチリかも知れません(^^)/

 

 

{8D8B07DC-2A46-4D48-B96B-8D0C59C22F36}

今年は非常に生育良好です(^^)/
去年より分げつは明らかに多いと思われます。
去年が反当7俵取りでしたので、今年は8俵くらい行くと嬉しいな!
 
{C1A574FC-BDA2-4F06-A95A-6AAF87F72334}
今年もコナギやオモダカをバッチリ抑えることが出来ました。
本当に一本たりともありません(^^)/
むむむ、株元に見える赤いものは・・・?

 

 

 

{227225C7-5800-44E1-898E-47841AF5841F}

ザリガニやないか~い(^_-)-☆
さすがにザリガニも水温が上がりすぎているので辛いのですね(^^ゞ
 
{14FE0A56-530D-4BF5-98E6-15EFD3121380}{E6922345-C4BD-40DC-86CD-310C64353C17}
お願いだから稲は切らないでくれよ!
たぶん1時間もあれば間違いなく500匹は捕まえられます(^^ゞ
1匹10円で売れないかな?(笑)
 
今日はミネラルを散布します。
{3302D297-41FD-4F22-979B-B3C224FDCC2A}{FA2EF5D3-1AD6-4752-B98F-C601FBA4D15C}
ここ数年、ミネラルはこの商品を愛用しています。
「倒伏防止」と「食味向上」の目的ですね(^^ゞ
 
{10B2108C-ACA4-4C48-9CFB-DD9678AF2B96}{C3079B42-8581-4D9A-88BE-545E3282467A}
4畝あたり20kg×2袋を播いておきました。
これで今季の稲作は稲刈りまで放ったらかしです(^_-)-☆
 
今月末に出穂、稲刈りは9月2週目あたりになる予定です(^^)/
 

 

さて、今日はむしろ隣でお借りしている畑の作業がメインです。

 

{1D7E152A-6B74-4EDE-8C6D-7ABEECBB045D}

左半分の草ボーボーの所がジャガイモ畝です。
今日はジャガイモを収穫してしまいましょう(^^)/
 
{780034C8-3458-452B-AF39-314CEC7DB1C1}
土は乾燥していて良いのですが、雑草が生えすぎていてやり難い(^^ゞ

 

やはり惰農はいけませんね(^^ゞ

 

{FBE61D6D-C2C7-45A1-A851-73FE9EF13D3D}
品種はメークインの一本勝負でした。
日持ちがしますからね(^^ゞ
それにしても35℃の中、さすがに今日はバテました(@_@)
 
image
う~ん、芽が出ているのも結構ありましたね。
やはり今年は雨が少なすぎて、スイッチが入っちゃったのでしょうか?
 
image
それでも全部で300個ほどの収穫で、康平くんと山分けしました。
サイズもまあまあですし、これでしばらくジャガイモには困りません!
ありがたや~、ありがたや~m(_ _)m
 
image
サトイモと生姜も順調に育っています。
これだけ雨が降らないと、水を好むサトイモや生姜は少し心配です。
タップリと灌水して敷き藁をしておきました。
 
imageimage
2週間前に直播した大豆「小糸在来」はしっかり育ってくれていました。
ほとんど3粒とも発芽してたので、2本立てにして土寄せしました。
 
image
ジャガイモ畝を鍬一本で耕して、ここに大豆を追加して定植します(^^♪
この時点で2Lペットの水をほぼ飲み切ってしまっています・・・(゜_゜>)
パンツまでグッショグショ(笑)
 
image
ここに自宅で育苗した「摘心・断根」した大豆苗を定植します。
直播とどれくらい違うでしょうか?
 
image
摘芯した脇からキレイに芽が2本出ています(^^♪
これで1本で2本分の収穫量になるそうです(^^)/
 
image
タップリと灌水して刈り草でマルチして本日のミッション終了です(^^)/
残りのスペースで来週に「へそ曲がり栽培法」の苗を定植します。
 
合計で50~60株ほどになるのかな?
来年の手前味噌の材料になってくれる予定です(^_-)-☆
 
只今、自分にもタップリと灌水中です(^-^;
カラカラに乾いた身体に黄色い水分が染み渡ります(^_-)-☆
 
いつもよりも何だか酔いが早い気がします(^^ゞ