サンマの贈り物 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

友人のにへいから今年も「サンマ」が届きました(^^)/
{A92C4BC9-E6B4-4EB3-B6C6-0DFD8AD37AA3}{7983F45E-05ED-4C1A-88A4-3A5EBE573F28}
毎年この時期に贈ってくれるのです(^^♪
いつもは宮古のサンマですが、今年は北海道のモノです!
にへい、いつもありがとうm(_ _)m
これからは関節技が入ってキミが参ったしたら、直ぐにリリースしますから安心してください(^^♪
だから来年もお願いしますよ<(_ _)>
 
{724DA292-0D77-44E0-9C47-F1D6F6629897}{25754DA7-2757-4E0B-9C56-5D912F59D2B2}
25尾入っていました(゜_゜>
昨日の水揚げのはずですから、今日は刺身で頂きます(^^)/
 
{B4FAFC21-E636-4A48-8226-3FB38321C3A6}
秋刀魚は「刀」という字を使うようにピカッていますね(^^)/
贈答品のせいか、去年より太さも良いじゃないですか(^_-)-☆
 
{C30EB598-158F-48EE-B072-7292A86528BF}
まずは3枚におろして・・・
皮をひきます。
2年前には全く出来なかったことです(^_-)-☆
 
{8DF8DE8F-DAD0-4520-BA3F-B39C2033E82D}
僕ひとりで刺身で2尾、塩焼きで2尾がノルマです(^^ゞ
いや脂が乗っていて今年のサンマは当たりです(^^♪
刺身も美味しかった~!(^^)!
 
{54F3758C-6229-4ADD-B3C4-532A4331EC60}{5622CCF8-87BF-45BA-9DA0-5F4D81FE9387}
僕はサンマを綺麗に食べるとよ褒められるのですが、最近は娘も綺麗に食べるようになりました(^^♪
猫が食べたみたいになっていて、嬉しかったです。
こういう事って些細なことですが大事なことです('◇')ゞ
 
新鮮なうちにもう少し仕込んでおきましょう。
{1B6CA7E3-82F3-45BB-9194-5DB93FA4CCFB}
3枚におろしたサンマを適当な大きさに切っていきます。
そこに小麦粉を両面に隈なく塗します。
「茶こし」を使うと万遍なく塗せます(^^)/
 
ここでタレを作ります。
しょうゆ 大さじ2
みりん  大さじ1
砂糖   大さじ1
酒     大さじ1
水     大さじ1
ごま    適当
 
{201AEF75-EF07-4113-B14C-78F40ED26449}
熱したフライパンに油をひいたら皮面から焼いて・・・
両面に焼き目が着いたらタレを入れて煮詰めます。
ゴマを振ったら完成です(^^)/
 
ドヤ顔です(^^♪
{ADFF4484-52BA-4513-8B60-7C8AC5FC787A}
料理も上手くなったら夢があります(^^)/
それは料理ブログを発信してそのうち本を出すのです。
 
その名も「のりみキッチン」。
あっ、僕は名前が「いそりんのりみち」というのです(^^ゞ
 
オリーブオイルを顔の高さからフライパンに垂らします(^^♪
けっして何かの番組のパクりではございません<(_ _)>
いつになるか分かりませんが楽しみに~(^_-)-☆