四葉キュウリの種まき | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

夏野菜はGW頃に定植する予定です。
ということは、GW頃には立派な苗に育ってなくてはなりません(^^ゞ

そろそろキュウリの種まきをしないといけませんね(^^ゞ
品種は固定種「四葉キュウリ」です。
{C29E9C06-7197-44D4-8E86-B04F85A81BC7}

イボイボの昔ながらのキュウリです。
特に漬物にするとこのキュウリじゃないと駄目だという人も多いようです。
僕も今年はぬか漬けが良い感じに育っているので楽しみです(^^♪

{72ABE25F-AEF4-43D5-A7E0-F23F090621D5}
数株なのでポットに直接播きましょう。
市販の培養土を使います。

{7BB28BCC-AE84-49EB-A771-87FA513C24CD}
キュウリの種ってこんな感じなんですよ。
4株ほど栽培しようと思っているのですが、直播きで時間差にしたいのでポットでも先行栽培は2株で充分です(^^ゞ

{6F87DC23-7E11-4690-9980-408DD3292A89}
ポットに3粒播きで一番良いものを残しましょう。
今までの経験からいうとキュウリの育苗は簡単なはず・・・(^^ゞ
2株くらいは確保できるでしょう!(^^)!

{D8008C1B-82FC-4B27-AF88-A1DE96D9128D}
自宅マンションの室内に苗が増えました・・・(*_*;
最近、奥さんのため息が多くなっている気がします(^^ゞ

{C8030126-BEFB-4986-96DA-A024187AE1AE}
無肥料栽培種「アロイトマト」は本葉4枚といったところですね(^^♪
セルトレイで育てた徒長苗をポット上げする時に斜め植えしました(^^♪

{EAF6789C-E0AB-42B7-9D78-AAD1B55265BF}
こちらも無肥料栽培種「関野真黒早生茄子」です。
こちらはやっと本葉3枚といったところです。
ナスは育苗に時間がかかるんですよ・・・(^^ゞ

しかし本当に無肥料で育つのだろうか?
トマトはともかくナスは肥料喰いで有名で、昔は「貧乏人はナスは育てるな!」と言ったくらいですからね(*_*;

ともかく知識より経験です(^^♪
100聞は1見に如かず。
100見は1験に如かず。

これでナス・トマト・キュウリは何とかなりそうです(^_-)-☆
あとはオクラとモロヘイヤはGWになってから直播きですね。

畝立てもしないといけませんし、そろそろ忙しくなりますね(^^♪