ひとり飲み(とんぼ) | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

今日は午後がOFFなのですが奥さんとチビ太郎が風邪でダウンしているので、美容室に行ってから飲みに行くとしましょう。
奥さんと子供が風邪をひいているのに飲みに行く・・・?
はい、僕は流行りの育メンではありません(^^ゞ
その代わり巨乳と不倫もしませんよ・・・きっと('ω')ノ

{D8942E02-1114-4EB3-B3F3-5326734CF761:01}

赤羽のディープな商店街の「とんぼ」さんに来てみました。
ここは美味しい魚と田舎料理で人気の店なんです。

{3698ECB5-3483-405F-9F82-A0BAB49164B8:01}
{D967F778-8E3C-43DD-8B6B-D70CB4C8D102:01}
有名和食店で料理長を務めた大将のお薦めは間違いないそうです。
22時で閉店なので普段はなかなか来られませんね。

{C3496B15-FC9B-4EE5-96BF-E02C7B565179:01}
美味しい刺身が食べられるお店を開拓中です。
まずはお勧めの「かさご刺身」「いしもち刺身」「ひらめ刺身」を頼みました。

{7E945A6E-5C50-4465-85C7-FA86308240A9:01}
「かさご」って煮付けか唐揚げが一般的で、刺身って珍しいです(^^)/
何を隠そう僕の釣りデビューが「かさご」でした(^^ゞ
奥さんが妊娠中か何かで独身生活でしたので、ずっと「かさご」の煮付けを食べていたのを覚えています(^^♪
いやいや、刺身も美味いですね(^^)/
「かさご」は刺身にすると歩留まりが悪いので、煮付けや唐揚げになるのでしょうね(^^ゞ

{53653BDC-51A6-4BCF-AFF9-B9FC90BE9BC0:01}
生ビールはアサヒ「スーパードライ」でした。
というか、瓶ビールも含めて全てアサヒさんでした(*_*;
これがサッポロ黒ラベルとかヱビスだと最高なんだけどなぁ~(^^ゞ

{0B2B4C51-9E67-44F3-85B9-60C8CE69B70A:01}
こちらは「イシモチ」です。
コリコリした独特の食感でこれも良いものですね(^^ゞ
イシモチも鮮度が落ちやすいのでなかなか刺身では頂けません(^^♪
塩焼きが一般的で、あとは練り物になるそうです・・・

{9F4D14BD-4C3A-4E35-9887-DC5C724BB7D9:01}
最後に「ひらめ」です。
年始に大洗で生涯最高の「ひらめ」を食べた後でしたので、これは美味しいながらもイマイチ感動まではしませんでした(^^ゞ
でも刺身はどれもチェーン店では食べられない味でした(^_-)-☆

田舎料理というからにはそちらも堪能させて頂きましょう。
{0FB8A2DD-57B3-410D-9B90-3633E13D0183:01}{0F90570D-F5F0-430D-872A-80F3873E2B63:01}
「菜の花のおひたし」です。
菜の花が美味しいのはその日だけだと言いますが、やはり鮮度の良い旬のものって食べるとパワーを貰う気がします(^_-)-☆

{77FA286D-1206-4241-A833-5DA0133328AB:01}
{6D2AFAC6-B459-415C-AD6C-BC3DCDD7412C:01}
こちらは「ふきのとう」の天婦羅です。
「ふきのとう」なんて上京してからほとんど食べたことが無かったです。
大阪の田舎にいた頃は、川辺で親父に指示されて「ふきのとう」を採りに行くのが子供の仕事でしたけれどね~(^^ゞ

{5A14F692-6AC4-4918-97E0-BD55CCB41E63:01}{AA0BCA5A-03B8-4F07-A959-A35A5AFBA1A8:01}
最後に「舞茸」の天婦羅を頂いて終了です。
舞茸の天を食べながらビールを流し込む贅沢・・・
奥さんと子供が病気で寝込んでいるにも関わらず「正直スマン」です(^^ゞ
生ビール3杯、刺身3種、菜の花おひたし、天ぷら2種。
お会計は5,140円でした(^^)/
安いな~、閉店が早いのでなかなか来られないですが、僕の「赤羽秘密の店リスト」にはしっかり入れておく店ですね(^^♪

明日からスタッフ面談も始まるので飲みが続きます。
美味しい店に連れていけば多少は厳しい話をしても良いでしょうね(^^ゞ

今は飲みながら肝臓にウォーミングアップさせています(^^ゞ