不思議な現象 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

時々、田んぼに行かないと不安になります(^^ゞ


しかし、冬の間は日当たりが悪いですね(@_@;)


この時期は、農閑期でやることは少ないのです。

それでもこの時期にやっておかないといけない事があります。

この時期にしっかりメンテナンスをしておくことが大切です!

稲刈りの後に積み上げておいた稲藁を田んぼに戻します。

細かく裁断して田んぼ全体に均一にばら撒いていきます。

地力を保つには、田んぼから採ったものはなるべく戻します。

米ヌカも田植え後にどっさりと撒きましょう。


2週間前に作った畦です。

畔塗りしたところが固まって、それなりの強度になっていました。

田植えまでに何度か繰り返し塗っていこう。


今日は畔塗りの続きです。

田んぼに水が入ってからの方がやりやすいな。

冬期湛水の田んぼなら良いのだけれどなぁ(^^ゞ


こうやって少しずつ畔塗りして行きます。

あと20mほど残してしまいましたがもう少しです(^_-)-☆

4月になって農業用水が開けば一気にやってしまいましょう。


ところで・・・気になることがあります(-_-;)

田んぼの至る所にこのような盛り上がりがあります。

最初は獣のフンか足跡かと思ったのですが、近づいてみると・・・


中から何かが地表を盛り上げています。

霜柱が出来て溶けた跡なら、こんな風に疎らでは無いはずです。

一定の間隔で、こういう風になっているのです。


まさか、モグラ・・・

いやいや、こんなにモグラにやられるなら畔もやられまくって全く意味をなさなくなるでしょうね(^^ゞ


とにかく自然の事は分からないことだらけです(@_@;)

だからこそ、こんなに学びの多いものはありません!



今日もたくさん遊ばせてもらいました(^_-)-☆