個人的には出稽古に行って練習はしているのですが、
我がチームとしては今日が今年初めての練習となりました。
この日は7名参加。
いそりん・ピノ・タキ兄・ふくだ
内田さん・北斗の拳・しょう
今日はしっかり汗をかくこと。
そして絶対に怪我をしないこと。
この二つを念頭に置いて動いてもらいました。
【基礎ムーブ】
パスムーブ・ゴリラ・トレアナ・脚交差
特に白帯が多かったので「脚交差」の基本を徹底。
まずはエビで押え込んでくる相手と距離をとります。
背中をべったりとマットに着けない事が大事です。
そこで遠い方の脚を使って相手の肩を押さえます。
手と脚で壁を作れば、もうこれ以上密着されることはありません。
自分の手で足先を持って、小さな半径にして隙間から差し込みます。
差しこんだ後は同じように手と足で壁を作ります。
【テクニック】
押え込んで足を絡まれそうになった時の腰切り
【スパーリング】 5分×8本
なるべく脱力して技をたくさん使うように心掛ける。
白帯が多いというのは考えようによっては、自分の技の精度を上げる良い練習になるのだ。
ゆっくりだけれど正確な動きをしよう。
ポイントさえ押さえていればスピードという勢いをつけなくても技はきまるはずだから。
今日も良い汗をかきました。
今年の初試合は3月になるかな?
それまでじっくりと基本を徹底して技の精度を上げて行こう。