今日は僕が一年の総決算にしている大会「ヒクソン・グレイシーカップ」に出場してきました。
恐らくこのブログをご覧になって頂いている方で、格闘技に全く興味が無い方でも、ヒクソン・グレイシーという名前は少しくらい聞いたことがあるのではないでしょうか?
この大会はそれくらい大きな意味のある大会だと思います。
普通は町の総合体育館ですものね。
東京体育館で競技が出来るなんて40歳を過ぎると無いでしょう?
ありがたいことです、精一杯頑張ろうと改めて思いました。
僕は「茶帯シニア1、レービー級」で出場しました。
3人しかエントリーが無く巴戦となりました。
一回戦はネクサスセンスの石川弘道さん。
ずっと昔から個人的にマークしていた強豪中の強豪。
柔道ベースで茶帯でも何度も優勝している方です。
開始直後に何故か引き込まれて上からのスタート。
ディープハーフを取られたのでベースに気をつけて上をキープ。
しかし凄い力であっという間にスイープされて2ポイント献上(^^ゞ
下になりつつ三角絞めを狙ったら意外とすっと入ってしまう。
そのまま有難く頂いて最後は三角十字に移行して一本勝ち(^^)/
画に描いたようなラッキーパンチでした。
そして紫帯のデビュー戦以来の一本勝ち。
何だか尽き物が取れたような気がしました。
決勝はグレーシーバッハのクリスチアーノ河村さん。
見ると帯に4本ラインが入っています(@_@。
5本で昇帯ですから黒帯の一歩手前ですね・・・
開始早々にU術スペシャルでテイクダウン。
2-0とポイントリードします。
僕は塩漬けには自信があって、守れ徹すれば大体の選手なら返されない自信があったのですが・・・
残り10秒くらいで十字絞めを嫌ったところをスイープ。
2-2とされてタイムアップ。
相手にアドバンがあったので判定負けとなってしまいました(-_-;)
はっきり言って今の練習環境でどこまでやれるか不安でしたが、
結果として茶帯のトップ2人とやってみて充分出来ることが分かりました。
もう少し今の練習環境で上を目指してみようと思いました。
しかし一ヶ月でマラソン完走とヒクソン杯で準優勝。
42歳のおっさんですが、自分を少しは褒めてあげようと思います(笑)
年内にもう一試合出ます。
そのために今週から練習は再開します。
試合後は応援に来てくれた仲間と打ち上げです。
柔術の試合って見ていて面白くないでしょうに有難いことです。
今日はU術からはピノとプシ田も出場しました。
ピノはシニア1紫帯で準優勝、プシ田は初戦敗退でした。
それぞれの反省会も込みの飲み会でしたが楽しかったです。
僕たちには柔術が知らない独自の技術があります。
それを大切にして行きましょう。
出稽古でもみんなから嫌がられるのですから自信をもって挑みましょう。
来年はそれぞれ何回か表彰台の一番上に立ちたいものですね(^_-)-☆