湘南国際マラソン | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

人生で決着させないといけないチャレンジが2つありました。


ひとつは富士山登山、これは2年前にやっつけました。

もうひとつがマラソン完走。

「今年やるんだ!」と宣言して、陰ながら練習をして・・・

ついに本日「湘南国際マラソン」に出場しました。

5時すぎの電車で湘南に向かいます。

大磯駅は凄まじい混雑っぷり、マラソンって凄い人気なんですね(^_^;)




スタートは自己申告のタイム順に並びます。

5時間30分で申告した僕はとんでもなく後ろに並ぶことになりました。

本当のスタートラインまで15分以上かかります・・・



古傷の膝が調子が悪く、不安そうな顔をしています・・・(^^ゞ

今だから書きますが、最後の練習では3kmで激痛になっていたのです(^_^;)



しかしこの風景に随分助けられました。

街中を走っていたらとても耐えられなかったでしょう(^_-)-☆



走っていて自分なりにペースメーカーを見つけました。

この「えんぴつ」さん、良い走りっぷりなんです。

本人は「熱い、暑い・・・」って言ってましたけれどね(^_^;)

他人を喜ばせようと言う気持ちが素敵ですよね。

「えんぴつ」さん、今日はあなたのおかげで頑張れました<(_ _)>

二度と会う事は無いでしょうが、本当にありがとうございました。


お陰さまで脚を引きずりながら完走できました(^^)/

今はもう膝は曲がらないし、全身がひっきりなしに攣ります(T_T)

でもこのメダルは一生の宝物です。


何せ走ったシャツがこんなになってしまいました・・・

袖口やわき腹に付いている白い粉は汗が乾いて「塩」になったものです^_^;

そりゃあミネラル欠乏で筋肉は攣りますよ(T_T)



僕は5時間21分での完走でした。

うちのスタッフでは「やしろ」が6時間弱で見事なゴール(^_-)-☆

こんな感じでゴールしたのを改めて帰り際に再現してみました(^_^;)



他のスタッフも本当によく頑張ってくれました。

「さいとう」と「たかはし」は36km、「てらじま」は30kmで足切りに・・・

でも僅かな期間で本当によく準備して戦ってくれました。

何より全員が自己最長距離を走ったのですから、素晴らしいことです!(^^)!


実はマラソンに挑むにあたって、娘がメダルと手紙を作ってくれました。

これをポーチに忍ばせて、最後はこれを握りしめて走りました。

握りしめて走ったが故に・・・

ボロボロになってしまいました(T_T)


急いで繕っておきましたが、これからは大切に保管しておきます(^_-)-☆


そして、ここで宣言しますが・・・

僕はもう二度と10km以上走ることは有りません(^^ゞ


膝のためでもありますが、登山もマラソンも別に好きな訳ではありません(笑)

決着しておかないといけないチャレンジだっただけですので・・・


もう登山をすることもマラソンに出る事もないでしょう(^_-)-☆


そうそう、最後にこれに関連した小噺を・・・

ゴール直後にTVのインタビューを受けました。

散々、マラソンをすることになった経緯や膝のことを話して・・・

美人なレポーターが「じゃあ来年も湘南国際マラソンに出るおつもりですね!」と締めの質問をした瞬間に「いや、マラソンにはもう二度と出ません!」と答えたら、レポーターがビックリしてマイク落としそうになっていました(笑)

ついでにカメラマンもカメラが明らかにブレていました(笑)


ありゃ間違いなくカットだな^_^;


最後になりましたが、本当に朝から起きて見送ってくれた奥さんや、手紙やメダルを作ってくれた子供たち、そして僕個人の勝手なチャレンジに付き合ってくれたスタッフたち、完走にナビゲートしてくれた「えんぴつ」さん、そして痛みを出しながらも最後まで頑張ってくれた僕の身体。


全てに感謝です。

弱い僕を支えてくれたおかげで無事に完走することが出来ました(^_-)-☆

本当にありがとうございました<(_ _)>