友人のにへいから秋刀魚をたくさん頂きました。
毎年この時期に送ってくれるのです(^_-)-☆
どうですか、プリップリの秋刀魚ですよ(@_@。
こんなに良い秋刀魚を刺し身で頂かないわけにはいきません。
今年は釣りを覚えて、魚を捌けるようになるのが目標のひとつでした。
親父に出刃包丁まで買ってもらって、まさに「時は来た!」です(笑)
YouTbubeの画像で「秋刀魚の捌き方」をチェックして・・・
いよいよ僕のデビュー戦です。
奥さんに「台所を一切汚さないように、生臭くならないようにね!!!」とのありがたい声援を一身に受けながら・・・
ヌメリとウロコを取り→頭を落とし→ハラワタを出し→3枚に下ろし→バラ骨を除去し→皮を剥ぎ→刺し身の完成(^_^)/~
やった~(^_^)/~
形はどうであれ、何とか刺し身でいただくことが出来ました(^_-)-☆
美味しい、うんまい(^_-)-☆
凄く楽しかったというか、またひとつ生きる力が増えて嬉しかった!(^^)!
これからは魚屋さんで刺身用を買ってきて時々練習しよう。
そして本当に年内に一回くらい釣りに行こう!
思っているだけでは駄目なんだ。
小さくても一歩目を踏み出さなくては!
何だかいつもよりも美味しいお酒でしたとさ!
Android携帯からの投稿