あんなにスカスカだった田んぼがこんなに稲穂をつけました。
先週にミネラルを播いたのですが、元気になった気がします。
気のせいだとは思いますが・・・(笑)
中干ししているつもりはないのですが、水が上がっていました^_^;
間断潅水といって田んぼを固めつつ育てて行こうと思います。
今日は水をたっぷり入れておきました。
こうすることで倒伏しないと聞いたことがあります。
去年よりは確実に良い出来映えです。
この辺は地力がないので、今年は有機肥料を入れてみたのですが今のところ良かったと思っています。
少し稲穂も垂れてきました。
このまま行けば8月31日(日)に稲刈り予定です。
そして1~2週間ハサ掛けをして新米にありつくことになります。
さて、そのハサ掛けですが・・・
僕たちは毎年新しい竹を伐採してハサを組んでいます。
今日も竹やぶに入って、蚊にやられながら、スズメバチから逃げながら、30本ほど伐採しました。
この日ばかりは「いそりん」改め「木こりん」になります(笑)
あやうく熱中症になるところでしたが、無事に生還しました(^_-)-☆
いま一生懸命に水分を補給しています(笑)
黄色い水分ですが・・・(^^ゞ
このまま行けば、8月16日(土)にハサ組みの予定です。
そこまで来れば、もういつでも稲刈りOKになります。
9月になって台風が来る前に、新米を頂きたいものですね(^_-)-☆
Android携帯からの投稿