田植え後12週目の田んぼ | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

5月4日に田植えしてから12週が経ちました。

米は4ヶ月と言いますから、75%経過といったところです。

おお~、随分それらしくなってきました。

ギッシリしていますし、穂がはっきりと分かりますね。


もう田んぼには入れません。

高速料金を払いながらかっ飛ばして来ても観ているだけです(^^ゞ


今年の稲の分げつは合格点だと思います。

去年より随分しっかりとしています!(^^)!


食味を向上させる目的、倒伏を防ぐ目的でミネラルを散布しました。

本当は倍くらい上げても良いのでしょうけれど、初年度は控えめにです(^^ゞ


8月30日に稲刈りを予定しています。

例年より20日以上早いスケジュールです。

でも台風の前に収穫出来るので、このスケジュールが良いのでしょう!


外畔を利用して7月13日に種まきした「小糸在来」が発芽していました。

ハトにやられたのも結構ありましたが、もう食べられることは無いでしょう。

君たちが「手前味噌」の材料になるんだから頑張ってくれよ!


田んぼに入れないので、今日は「草刈り正雄」です^m^


相方の康平くんに比べて、僕は何と年甲斐もない服装なのでしょう(^^ゞ

康平くん20代、僕は42歳で後厄(^^ゞ

もっと年齢相応の格好、いや生きざまを見せないと・・・(笑)


草刈り中に、畔の雑草の中からお宝を見つけました。

サトイモ「石川早生」を日陰の畦に植えていたのを忘れていました(^^ゞ

忘れた頃にこんなになってくれていました!(^^)!


でも、おそらくこの3株だけです(@_@。

大事に育てたいと思います。



バッチリ綺麗にして本日は早上がり。

これで後は竹伐り・ハサ組みをするだけですね。


8月は「いそりん」あらため「木こりん」になります(笑)

ハサをバッチリ組んで、8月31日に一気に稲刈り。


手伝ってくれる(はずの)ピノやプシ田、にへいに連絡しないと・・・(^_-)-☆

8月31日(日)

このブログをご覧の皆さん、予定を空けておいて下さいね^m^




Android携帯からの投稿