水浸しの畑 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

今年は完全に異常気象です・・・

夕方になると突然の雷雨が続きます(T_T)

畑はこんなに冠水してしまっています。

もともとが住宅地の一角なので排水が良くはないのですが、こんなになってしまっては困ります(T_T)

畝間はこんな状態・・・

歩くとズボっと長靴が沈んでしまいます。

それでもナスは実をつけ始めてくれました。

今年は定植が5月11日と少し遅かったのでこれからですね(^^)/

でも採れたてのナスって美味しいですよね。

焼きナスで美味しい醤油を垂らして食べるのが最高です。


今年は「白ナス」も栽培しています。

始めて育てるので放ったらかしなのですが、支柱とか要るのかしら?

クリーミーでとても美味しいと聞いていますので非常に楽しみです。


これだけ水浸しなのでトマトは青枯れ病に罹ったようです・・・

他の方のトマトもみんな駄目になっていましたね(T_T)


ひとつだけ収穫できそうなトマトがありました。

今年はこれが最初で最後になるかも知れません・・・


これは5月18日に種まきした「白オクラ」です。

4本密植で育ててみようと思います。

そうすると程良いサイズの柔らかいオクラが収穫出来るそうです。


こちらも5月18日にタネまきした「モロヘイヤ」です。

栄養価がとても高く、古代エジプトでは王族しか食べることが許されなかったと聞いたことがあります。

去年育ててみて、夏場の葉物として大変重宝しましたので、今年はタネから育ててみました。


田んぼに手間を取られ過ぎて、なかなか畑のフォローが出来ません。

とりあえず、今日はナスやキュウリに追肥しておきました。


こちらの雑草も凄いことになってきました。

そろそろ雑草が夢に出てきてしまいそうです(^_-)-☆



Android携帯からの投稿