2週目の田んぼ | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

今日も千葉県匝瑳市の田んぼに行って来ました。

この時期はどうしても毎週行くことになりますね。


一週間ぶりに来てみると・・・

やっぱり水が抜けています。

場所によっては陸稲かと思うほどです(-_-;)


水が少なすぎるかなぁ?

ザル田なのに頻繁に来られないというのは致命的ですね(^^ゞ


2週間たつと雑草が生え始めますね。

これが恐るべきコナギの双葉です。

今のうちにやっつけてしまわないと去年の二の舞です(-_-;)


デッキブラシで擦ってしまいましょう。

熊手で擦るのとどちらが効率的だろうか?

表面を擦ることで雑草を練り込んでしまいましょう。


デッキブラシで擦ると表面に雑草がどんどん浮いてきます。

これもやがて沈んでまた活着してしまうのだろうか?

でもその間に稲がどんどん先に成長してくれるはずです。


米ヌカ除草の効果も出てくれることを祈ります。

2週間後にもう一回は田んぼを擦ろうと思っています。

何とかキレイになりました。

何だかんだで4時間かかりました、田車押した方が早いかなぁ~?


今日はもうひとつやらないといけない事があるんです。

田植えで放ったらかしになっていた「ジャガイモ」の芽欠きをしなくては・・・

うわ~、随分と育ってしまっています。

これを2本立てにしようと思います。

1本だと玉が大きくなりすぎ、3本だと小さくなりすぎるそうです。


ここは田んぼの畦なので雑草が凄い・・・

周りを刈払い機である程度刈っておきました。


芽欠きで2本立てにしたら、しっかり土寄せをしておきます。

雑草がたくさん混じった土寄せになりましたが、まあ良いでしょう(^^ゞ

採れればラッキー栽培ですから!(^^)!


最後にしっかりと田んぼに水を溜めて、本日の作業は終了です。

次回は5月25日になりますね。


美味しいお米になりますように!(^^)!




Android携帯からの投稿