今日は車でカッ飛ばして大洗まで行って来ました。
ほらっ、大洗磯前(いそさき)神社って言うんですよ(^^)/
ちょっと行くと「磯崎」という地名もありますからね。
この神社はいつ来てもこの眺めが最高なんです。
この100段以上ある階段、無駄に長いなぁと思っていたのですが・・・
あの日は津波がこの真下まで来たんです。
東北でも神社の真下まで波が来た所が多かったようですね。
つくづく神社っていうのは考えられた位置に作られているんだなと感心しました。
チビ太郎は試練としてチビと一緒にこの階段を往復させられます。
こうやってひとつずつ人生の困難を登っていくんだぞ。
今年は後厄なのでお祓いをお願いしました。
これで「厄年」は「躍年」になることでしょう(^^)/
僕は大洗という地が非常に落ち着くんです。
やっぱりご先祖様が眠っていらっしゃるからでしょうか?
うちは両親が唯物論者で、僕にご先祖様の話や歴史を話さないのですが・・・
僕は個人的にそういうことを大切にしたいと思っているんです。
ただ茶目っけも失いたくありません(^^ゞ
この「ガールズ・パンツァー」ってアニメのおかげで大洗は凄いオタク達です。
何でも大洗を舞台にしたアニメだそうですが、どの店もあやかっています(笑)
初詣を済ませた後は、恒例の漁港の回転ずしへ。
やはりオタクっぽいのがたくさん居ましたが、何とか入って腹一杯になりました。
昔は20皿は行きましたが、最近は10皿くらいしか食べられなくなりました・・・(^^ゞ
名物のあんこうの前でパシャリ。
チビに「よ~く見てごらん」と言っておき、後ろから「ワッ!」と脅かしてやりました(^^)/
こうやって父親って言うのは娘に嫌われていくのでしょうね(笑)
何で嫌がることをやりたくなるのでしょうね(^^ゞ
昨年末に99歳で亡くなった祖母にお礼を言っておきました。
本当に優しい祖母で最後にチビ太郎を見せられて本当に良かった。
こちらは母方のお墓、少し離れた水戸にあります。
ここにも必ず毎年来ています。
いまやこの墓は僕が守るしかないのです。
こうやって年始にご先祖様にご挨拶して我が家の儀式は終わります。
これで今年も一年パワフルに突っ走れます。
何だか清められて非常に心地良い一日でした(^^)/
Android携帯からの投稿