プランターで栽培していた下仁田ネギですが、成長が良くありません。
やっぱり大地のほうが良いでしょう。
黒田五寸人参を収穫したスペースが空いたので、そこに移すことにしました。
ネギは多少は根を切っても却って丈夫になると聞いたことがあります。
それにしても早くも2回目の引っ越し、何だか悪いね(^^ゞ
絵にかいたようなヒョロヒョロ苗。
ここはしっかり土作りした筈だからしっかり育っておくれ。
上からもみ殻を掛けて霜対策としましょう。
30本ほどあるので無事育ってくれれば充分な量です。
ブロッコリーのスティックセニョールとドシコが育ってきました。
真ん中のサニーレタスもええ感じですな(^^)/
よ~く見ると・・・
おお~、いよいよ蕾が出来てきましたね(^^)/
小松菜も時間差で種まきしたのが順調に育ってきました。
左はそろそろ間引かないといけませんね。
大きいのはそろそろ食べごろでしょうか!
丸葉小松菜というだけあって、さすがに葉が丸いですね(笑)
来週くらいに食べてみるつもりです(^^)/
パオパオの中のタマネギもどうやら活着したようです。
ほとんどの苗で新芽が確認できました。
1~2回霜が降りて大丈夫ならトンネル外すつもりです。
そろそろ霜が降りそうですね。
ここのところ「下ネタ」もとい、「霜ネタ」が多くてスイマセン_(._.)_
Android携帯からの投稿