追肥と土寄せ | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

「黒田五寸人参」と「三浦ダイコン」が元気に育ってきました。

「黒田五寸人参」は8月28日、「三浦ダイコン」は9月18日の種まきです。

先週、ある程度間引きをしたのですが、まだ混み合っていますね。

ただ競争して育つ習性もあるらしいのでもう少しこのままでいきます。



「黒田五寸人参」はしっかりしてきたので油粕を追肥して土寄せしました。

今日は台風の影響でかなり強風だったのでちょうど良かったですね(^_^)/~

この次に追肥する時は、お世話になっているブロ友の方に教えて頂いた

「丸地グリーン」というアミノ酸たっぷりの液肥を試してみるつもりです。

隣りのおじさんに頂いた下仁田ネギも油粕で追肥して土寄せしておきました。

今年は固定種の種を買ったので、そろそろ種まきして来年は自分で作ります。


「三浦ダイコン」も混み合っていますが土寄せしないといけませんね。

ヒョロヒョロと浮いている感じがします。


秘密兵器は100円ショップで購入したミニ三角ホーです。

これでスジ間をガツガツやると勝手に土寄せされています(^_^)/~

僕みたいなネコの額ほどの家庭菜園ではこんな器具が重宝されます。


最後に畝を2本立てて本日の作業は終了。

左の太いのは玉ねぎ用、右の高畝はブロッコリーと小松菜用です。


本当はブロッコリーの定植までしたかったのですが、あまりの強風で中止。

今週末までベランダに回避しておくことにしました。


ホームセンターで「スティックブロッコリー」を購入したので一緒に植えましょう。

なにせポット植えした苗が1本しか残らなかったのですから・・・(泣)


なるべく固定種の種で育てたいと思っていたのですが、仕方ないですね。

でも、思う通りに行かないから面白いのかも知れません。


いよいよ秋冬の準備完成です。

ブロッコリー・小松菜・キャベツ・春菊。

これから順次、種まきと定植していきます。


うちの畑だけで冬は美味しいチャンコが出来るでしょうね(^_^)/~



Android携帯からの投稿