靖国神社 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

ひとりで帰京したため、今週は独身貴族です、ひっひっひっ!

失礼しました、暑さでおかしいようです<m(__)m>

家族がいないとやはり寂しいものです。


釣り堀が見えますね。

今日は何年ぶりかで市ヶ谷に行ってきました。

ここから歩くこと約10分。
今日のお目当てが見えてきます。

そうです、今日は終戦記念日です。
靖国神社に参拝してきました。
正門をくぐると大村益次郎の銅像があります。
近代陸軍の祖ですね、幕末が好きなひとにはお馴染みでしょうか?

それにしても凄い人です。
40℃もあろうかというのに正装の方もたくさんいます。
先の見えない行列に並ぶこと30分、やっと本殿が見えてきました。
英霊に追悼を述べる人がこんなにいるとは思いませんでした。
そして若い人が多いのにも驚きました。

順番が来るまでもう一度自分の中で再確認してみました。
なぜここに来たのだろうか?

追悼・憐れみ・世間体・野次馬根性・・・などなど。
出てきた答えは、やはり「感謝」でした。
手を合わせて心から「ありがとうございました」とお伝えしてきました。

参拝後は隣接している「遊就館」へ向かいます。
ここは資料館といった施設ですね。

中にはゼロ戦やら回転魚雷の実物やら・・・
ここからは撮影禁止なので画像はありません。

また英霊たちが遺族にあてた遺書や手紙が展示されています。
本当に20歳やそこらの若者がこんな文章が書けるのかと驚かされます。
共通するのは、自分のことより残された家族に対する想い。
僕は感情を表には出さないタイプですが、人目も憚らず号泣してしまいました。

靖国神社には色んな思惑で来る人がいるようです。
体験者に失礼な議論を挑む人、迷惑を顧みず自己主張する人。

英霊たちは望んでいないと思います。
外交カードにしたり、何かのバータにして自己や団体利益を
優先することに利用されないことを心から望みます。

そして一度行かれることをお薦めします。
知識より体得を優先する。

やはり今日は炎天下の中、行って良かったと心から思いました。
そして大汗をかいたせいか、とある物が頭に浮かんでたまりません。


さっそく一杯やらせて頂きますね(^^ゞ




Android携帯からの投稿