非常に残念ですが、今年の稲苗の育苗はどうやら失敗におわりそうです。
去年は何とか成功したので少し油断がありました。
徒長(無駄に伸びる)して枯れてきましたね。
水やりも施肥もタイミングが悪かったのでしょう
一応、今週の日曜日に田んぼに持って行き、水苗代にしてみますが・・・
おそらく駄目でしょうね。
農家さんに苗をお願いしておいて良かった(^^ゞ
気を取り直して畑に向かいます。
おお~、やはり8割くらい倒れていますね。
これは良く言う「収穫のタイミング」なのでしょうか?
それとも風が強くて倒れているだけなのでしょうか?
極早生のたまねぎなのであまり大きくはならないそうですが・・・
これはまあまあのサイズですね。
大体はこんなものですね。
いくら何でももう少し大きくなるような気がしますが・・・
心配なのは3月20日に植え付けしたジャガイモくんです。
まだ14株のうち、この1株しか発芽していません。
いくら3月~4月が寒かったとはいえ、もう一ヶ月になるのですが・・・
これが隣りの区画のおじさんのジャガイモくん。
3月3日に植え付けしたそうですが立派ですよね。
う~ん、心配です。
Android携帯からの投稿