「なぜ?」を大切にする | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

今日もスタッフは残ってロールプレイング。

早くも3回目を迎えた。


毎回、僕が意地悪なお題を考えてスタッフに無茶ぶりする。

今日は「やしろ」と「てらじま」。


でもみんな良くなってきている。

いつも言うようにまずは「数」だから・・・


そしてチェック側のスタッフも良い視点になって来ている。

もっともっと目線を患者さんレベルに落とせるようになりましょう。


こちらが当たり前と思っていても・・・

患者さんにとっては「なぜ?」なんです。


カイゼン方式で知られるトヨタは事あるごとに「なぜ?」を5回言うそうです。

それくらい「なぜなら・・・だからです。」という説明が出来て初めて、

分からない人に自分の意図が伝わるのかもしれませんね!


「それでは電気をつけますね。」→「なぜ?」

「まずは冷やしますね」→「なぜ?」


今日もたくさん僕に指摘されましたね。


決して僕が細かい人間な訳ではないですよ(笑)

心を鬼にして指摘しているんですよ(笑)


この調子で頑張っていきましょう。





Android携帯からの投稿