富士山チャレンジ Part.2 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

さて、前回の続きです。

8合目から9合目の途中で明るくなってきて、いよいよご来光のようです。


皆さん登るのを中断し、一斉にシャッターチャンスを待ちます。
どうやら雲もなくなり拝めそうです、ありがたいことです。

高山病のやつを放っておけば、山頂に間に合っただろうなぁ。
まあ山頂でのご来光が目的ではないから良しとしよう。

伊達男を気取りますが、完全に逆光ですね。
こんなことをせずに普通はご来光を仰ぐだろう・・・

良い写真が撮れました。
しばらくはスマホの待ち受けにするつもりです。
今年は前厄ですが、この後は良いことがありそうです!

ここから山頂まではこんな感じです。

何せこの連休は富士登山のピークらしいですから・・・

数歩進んでしばらく止まる、成田山のお参りのような大渋滞です。


9合目の鳥居まで来ました。

山頂まで残り150mくらいかな、もう作り笑顔も出来ていませんね。

柔術の試合ではアピール出来ませんでしたが、帽子は「Las Conchas」。

次は柔術の試合で日本一になってアピールしますよ。


やりました。

富士山制覇しました。

6時間余りでのクリアは初登山としてはまあまあ優秀だそうです。

画像はちょっと作った感がありますが、本当に感慨深いものがありました。

僕はあまり感情を表に出さないですが、この時は「ウォー!」と叫びましたよ。


山頂にある久須志神社で最後のパシャリ。

本当に日本の最高峰。


僕は登山が好きな訳ではないので、これが最初で最後の富士登山。


しかし、富士山をなめたらいかんね。

僕の体力で本当にカツカツでしたよ。


帰りの下りは本当におじいちゃんのような足取りでした。

膝もパンク、帰ってからは毎日アイシングですよ(笑)


本当に処々の困難をありがとう。

人生の中で大きなテーマだったので、クリアできて大きな自信になりました。


やはりみんなが言っていた言葉は本当ですね。

「富士山は見るのが良くって、登っているとちっとも良くないよ!」と。



これからは眺めるだけにします(笑)


人生の2つの大きな挑戦のうち、ひとつクリア。

残るは○ラ○ン。

やったるぞ~。(そのうち)



追記:

富士山に関する様々なアドバイスをくれた義兄。

Special Thanks !

本当に富士山をなめたら駄目ね(笑)





Android携帯からの投稿