7月12日練習 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

柔術初の一本負けを喫して、何か吹っ切れた気がします。

僕なんかの分際で大事に行きすぎることなんて何もない。

「試合」とは「試し合い」

やってきたことを試す場なんです。


これからは無駄に会場を盛り上げる試合をしようっと!

動きがある試合をしよう。


僕は正直、あの「ベリンボロ」合戦ですか?

誰がとは言いませんですが、大嫌いです。

アカデミーのみんなも同じ想いのようです。


僕らは「キャッチ・アズ・キャッチ・キャン」

だから「U」を名乗っているのだよね。


この日は6名参加。

いそりん・にへい・ピノ

タキ兄・プシ田・さくらい


少しスパーリングを多めにしていこうと思っています。


【スパーリング】

3分×18本

10本ほどやりましたか?

体重が2kg落ちていましたね。

ほとんどビールでしょうけれど・・・。


【テクニック】

僕の得意の腕括りをラペラを使って・・・


相手が内側から組み手争いをしてくるので・・・
襟をそっと降りて来ます。

すかさずラペラを引き出してマットに向かって相手の右手を押さえます。
この時になるべく手首に近いところを押さえます。

自分が左に移動しながら背中の下で右手に持ち替えます。
なるべくラペラは深く持つことが重要です。

こうなってしまえばこっちのものです。
左足から立っても良いですし、画像のようにガードを割っても良いでしょう。

U術アカデミー始まって以来の全員初戦敗退。
「一本勝ち」が多く、他流派荒らしと言われていたのに・・・

もう一度、みんな原点に戻ろうね。
「動こう」
「キャッチ・アズ・キャッチ・キャン」

これが原点だから・・・

次は9月かな?
みんなでリベンジしましょうね。






Android携帯からの投稿