ネギの移植 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

「半農半X」という生き方があります。


生活の軸は仕事をしながら確保しておき、余った力で自分達の食料を

出来るだけ自給していくという生き方です。


僕の場合は「半農半治療家」といったところでしょうか?

今のところ、驚くほど上手くいっています。


今日も「いそりん農場」に顔を出してきました。

週に2回しか行けないので行くと大変です・・・

ナスもキュウリも驚くほど育っています。
ナスは支柱に、キュウリはネットにうまく絡ませなくてはなりません。

しかしちょっとずつ採れると嬉しいのに・・・
食べきれないのでママ友に持って行かせました。
採れたての夏野菜なのでとても喜んでくれました。

「さつまいも」もツルが伸びて来ましたね。
ツル返しといって根が生えない様に引っ張り返しておきました。
子供たちにイモ掘りさせたい人は言っておいて下さいね。
食育は大事だと思います。

「オクラ」も大きくなってきました。
間引きしてそれぞれ2本くらいになっています。
「オクラ」の花って知っていますか?
私は見たことがありませんが、綺麗な花らしいですよ。
新鮮なら食べても美味しいそうで、高級料亭でしか食べられないそうです。
今度食べてみますね(笑)

隣りのおばさんが先週に「ネギもやりなさい」と言っていましたが・・・
今日に行ってみると、畑の隅に大量に置いてくれていました。
土にふれている人は本当にみんな親切です。
でも、このままでは混み合い過ぎているので・・・

溝を作って5cm間隔で移植しておきました。
軽く土をかけて、その上から藁をかぶせ、また覆土します。
茎が分岐しているところが「成長点」ですので、その下まで覆土します。

しかし、「ナス」「キュウリ」「オクラ」「さつまいも」「ネギ」・・・
この夏は本当に野菜を買っていません。

米は自給米、味噌汁も手前味噌、野菜も自給。

まさか・・・
そのうち、ニワトリでも飼い出したりして(笑)







Android携帯からの投稿