昨日も柔術の練習に行く。
えっ、行ったのか?
はい当然行きました(笑)
だんだん走り込みの距離を伸ばしている。
フルマラソン完走に向けて脚を作っていかねば・・・
6km走って30mダッシュ×5本
ダッシュを終えて戻るとちょうどみんなが来るころだ。
この日は参加者8名。
いそりん・にへい・ピノ・タキ兄
ブルー木・プシ田・さくらい・よしたく
【打ち込み】 2分×8本
【ドリルスパー】 1分×20本
①バックから絞めorエスケープ
②ハーフガードから脚抜きorスイープ
バックの逃げ方の基本を指導する。
どっちに倒れるか?どうやってフックを外して逃げるか?
【テクニック】 ワイパーを利用した押さえ
世界最強と言われるハファエル・メンデスがよく使うテクです。
サイドや袈裟固めで押さえると、大体は相手はエビで隙間を作ってきます。
押してきた右手を掴んでマットに押しつけます。
すかさず左ひざで踏みつけて相手の右手をマットに制します。
左手は離して手枕に変えてしまって構いません。
さらに上に移動しながら、踏みつけている脚を右脚に交換します。
この時の膝から下の動きが「ワイパー」のようなになるのが特徴です。
脚交換の時に右手を抜かれないようにして下さい。
ここからは色んな極めが選択できます。
僕は相手の頭を膝で制して肘を極めるのが一番好きなパターンです。
その他、
①回って腕十字
②ラペラを使って絞め
③アームロック
などが選択できます。
どんどんスパーリングで使っていきましょうね。
【スパーリング】 3分×10本
ブルー木、プシ田×2本、さくらいと合計4本。
どんどん極めに行く姿勢が少し少ないように感じる。
3分でやっているのは、どんどん極めに行くスタールを作るためだ。
じっくりミス待ちのスタイルならスパーは長い方が良い。
まあ両方出来たほうが良いので少し長めの時間でやる日も作るとしよう。
U術では初心者でも親切・丁寧に指導します。
ご希望の方はお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
Android携帯からの投稿