昨日はヒクソン杯に出場してきました。
駒沢オリンピック体育館は本当に良い会場ですね。
ちょっと遠いけれどね・・・
この大会が最も出場者が多いのではないでしょうか?
で、僕はと言うと・・・
一回戦で自分でもまさかのレフリー判定負け。
開始早々に超低空タックルでテイクダウン、2ポイント先制。
何度も反復練習していたものを出したかったのだ。
その後はパスガードしかかったが戻されてアドバン獲得。
押え込みながら2~3回パスガードを仕掛けるが相手もしぶとい。
それでも危ない場面もなく残り30秒というセコンドの声。
下からアームドラッグに来たのでバックだけ気をつけて亀になる。
「よしっ、体力も温存して上手く勝てたな!」と思ったその時・・・
何故か相手に2ポイント入ってしまう???
僕の解釈ではブラジリアン柔術ではテイクダウンかスイープ以外に
2ポイント入ることはないと思っていた!
結局亀からシングルバックになりチョークを狙われた所で試合終了。
そこで更に相手にアドバンまで追加されてしまう。
試合が終わってみればポイント2-2、アドバン1-1。
最後の30秒で何故か一気に同点になってしまった。
そしてレフリー判定も1-2で相手の勝ちとなってしまいました(泣)
まあ、次の試合を考えたバカ野郎と必死に最後まで攻めた相手。
同点なら判定は向こうにあがって仕方ないです。
しかし・・・
この試合では、お尻も背中も一回たりともマットにつかなかったのに
この2ポイントって本当に何なんだろう?
まあ勉強ですね。
やっぱり一本取らなきゃ駄目だ!
そう、もともとU術は一本とる柔術を目指していたんだ。
思いを新たにする良いきっかけになりました。
もっともっと強くなるぞ!
池袋ヤマダ電気のレストラン街にあるこの店は最高です。
完全にトバッチリでしたね(笑)
でも、ごちそうさまでした。