10日ぶりに田んぼに行って来ました。
今回は仲間の田植えの手伝い&自分の田んぼの草取り。
昨日は19人の大所帯、車5台で行って来ました。
自分も手伝ってもらい、他人のも手伝う。
「手間借り、手間返し」ってやつですね。
震災以来、なんだかこういう仲間が本当に心地良い。
どんどん輪が広がれば良いなぁ。
稲は強いもんですね。
最初はどうなるかと思いましたが、立派になってきました。
田んぼは歩くほど良く育つと言うそうです。
株間を時間の許す限り歩きながら雑草を抜きました。
いやぁ、クログワイ・コナギ・ホタルイが凄い。
5cmはあろうかというのがゴロゴロしていました。
大きいのは食べても不味いそうです(笑)
同じ貝で「カワニナ」もたくさんいます。
この「カワニナ」はゲンジボタルの幼虫のエサになるそうです。
ひょっとしたらホタルが見られるかな?
この大自然が失われることなく続きますように!
そして、その自然の中で美味しいお米になりますように!
ここに来るといつもそう願わずにいられなくなります。
次回は22日頃を予定しています。