男はタフでなくてはならない。
チャンドラーの有名な一節である。
今日は午前中で仕事を終わらせ車で約2時間の大移動。
そうです、千葉県匝瑳市の田んぼに行って来ました。
5月15日に植えた苗ちゃんたちを見に行って来ました。
うん、前回行った時は弱々しかったけれど大分しっかりしてきた。
よく「稲は勝手に育つ」と言うけれど、離れているから心配だ。
雑草を抜きながら、弱々しい苗に話し掛ける。
「立て、立つんだ(ジョー!)」、ジョーは関係ないですね(笑)
丹下段平の声色でブツブツ言いながら・・・
街中なら完全に通報されていますね(笑)
梅雨の間、雨風に負けないか心配だなぁ。
あれこれ2時間ほど作業してすぐに帰り仕度。
世話人のAさんに挨拶に伺うとお土産に「生みそ」をいただく。
無農薬の大豆と玄米で作ってあるそうだ。
お味噌汁とかにせず、生でいただくのが贅沢らしい。
いつもありがとうございます。
またまた2時間ほど車で走って東京に戻る。
マー君の球速くらいで高速をぶっ飛ばす。
もどったら整骨院で保険の請求作業が残っている。
で、2時間ほど悪戦苦闘の残業をして、やっとブログなう。
やはり男はタフでなくてはならない。
いただいた「生みそ」でグイッと一杯。
なんでも放射能の排出に効果的なのは、「みそ」などの発酵食品や梅干し、それとビール(酵母)なのだそうだ。
ここは大きな分類でビールとしておこう(笑)
僕は酒飲みな訳ではない。
放射能を排出させるためにビールを飲んでいるのだ!
もっといえば家族のためにあえてビールを飲んでいるのだ!
いや、どこかで論理が飛躍しているな・・・(泣)
もうちょっと上手い言いわけを考えなくては・・・(笑)