民主党の新代表が決まった。
小沢さんと共に責任を取ると言ってた人間が昇進してしまった・・・
「国民の生活が第一」といっている政党が「国民世論」より「党内世論」が優先されて代表が決まってしまう。
国民議論が高まる前に決めてしまう。
そして党員意見は反映されない選挙方式。
小泉さんのときの様な奇跡は起きないように巧妙に仕組まれていた。
正しい道は分かっていても、楽な道を進んでしまう。
この政党も同じ道を歩むののだろう!
もう一方では、側近が税金を使った不倫旅行で辞任。
「健康上の理由」で辞任した建前がまかり通り、そのため首相も任命責任はないと言い張ってしまう。
健康に問題があってゴルフできるかよっ!
自民党の党首は、民主党が「この人でいてくれた方が選挙に勝てそう」なひと。
民主党の党首は、自民党が「この人で選挙しやすくなった」ひと。
普通は逆で、相手陣営が嫌がる党首じゃないと勝てっこないでしょ!
いづれもそこに有権者の意見は反映されていない党首だ。
この国って本当に大丈夫なのだろうか?