今日、うちのチビが小学校に入学しました。
4クラスあるそうです。やはりこの辺はこどもが多いんですね。
今年はなぜか桜がこの時期まで持ってくれて嬉しい限りです。
ランドセルと身体のアンバランスさがピッカピッカの一年生って感じで笑えます。
さて、これからは今までよりも親の手から離れます。
そのためには親もひとつ成長しなくてはなりません。
こどもと一緒にいていつも思うこと。
こどもは自分の写し鏡なので、こどもが駄目なりゃそれは親が悪いんです。
だから親の責任としてなるべく原理原則を教えたいと思っているのですが、そのためには自分がしっかりしていなくてはなりません。つまり、親といっても未熟ですから、自分が育てているというより、自分が一緒に成長させられているんだなぁということです。
まあ何だかんだ考えていても、もう少しすれば「パパあっち行ってよ~」なんて嫌われちゃうんでしょうけどね(泣)
父親より娘へのひと言!
「小学校では知識より知恵をたくさん学びなさい。(悪知恵じゃないよ)」