またトップが下痢になっちゃいました(・д・lll)なんでだろう…
2週間くらい前にトップのペレット(粒餌)の種類を変えて何が一番好ましいか試してたんですよね(^-^)当然グルメアニマルと知られてるモルモットなので、小さい頃から食べてる“モルモットセレクション”以外で好みを見付ける為だったんですけど、…どうも普段と様子が違ったんです( ・з・)
パッと見た感じだと普段どおりに毛ヅヤも良いし、目力もあるのでいつものトップに見えるんですけど、どうも歩き方が普段と比べて少しゆっくりのような気がしたんです(・ω・`)初めは足を怪我したのかな?って思って抱っこして触ったり、少しツンツンしてたんですけど、痛がる様子も無いし、部屋で軽くモルん歩させても特に引きずる様子もなし(・・;)
そんな疑問を感じながらゲージに戻して様子を見ていたら、明らかに固形の無い糞をしてるトップが居たんです(/-\*)
何が原因なのかは分からないんですけど、完全に下痢だという事は一目瞭然ですからね(><)急いで以前に注文した“ベネバックパウダー”と“青汁”と“流動食”を混ぜたものをシリンジで強制給餌させました、その後ビタミンタブレットを粉末状にしてからぬるま湯に溶かして飲ませてから1時間後…自分の口でウォーターボトルから水を飲み始めたんです(o^o^o)
以前に下痢になった時に色々と相談していたら、水分をとにかくきちんと取らせる事が重要と言われたので、その直後に急いで自転車ダッシュ☆15分後に24時間やってるスーパーに到着してレタスを購入♪それを持って帰って来て水洗いしてからお皿に小さくちぎったものをあげてみました(^▽^)
するとびっくりするくらいにがっつきだして、あっという間にお皿のレタスを間食Σ(゜ロ゜ノ)ノそしてお皿をゲージから取り出して片付けようとするとゲージのふちまで来て“ぷぃぷぃ”言いながら「おねだりアピール」☆実際に前にかなり弱ってしまったトップを目にした経験がここで生かされましたね(o^o^o)やっぱり何事も早期対処が重要だって分かりました(*^▽^*)
ただ、いくら可愛くアピールされた所で何でもそうですけどあげ過ぎはよくないのでそのまま知らん顔をしてお預けをさせてると10分くらいゲージの前で粘ってたんですけど、そのままちょっとだけふてくされて中に戻っていきました(*´艸`)
すると一番ゲージの奥に設置されてる牧草入れからチモシーを食べ始めてるではありませんか(o^~^o)ゲージの手前に居る時に少し前髪をくしゃくしゃにして撫でながら遊んでいたので少し邪魔にはなってますけど、でも確実に食欲は戻ってきてるみたいですね(o^o^o)
そしてその日はそのまま寝て次の日の朝にゲージの中を見るともうほとんどゆるゆるの糞もして無いし、普通にペレットも減ってたんですよね(*^▽^*)
6月に瀕死状態まで下痢から進展してしまって一時は僕もパニックになりかけましたけど、でもやっぱり一度そういう状況を経験すると対処も判ってるし、治療方法も分かってるだけに1皮も2皮も向けたような感じがします☆
という事で今日のブログはトップの下痢対処方法ブログでした☆ハッキリとは下痢になった原因は分からないんですけど、もしかしたら水の中に混ぜてる栄養剤が悪くなってるのかも知れないので、しばらくは普通の水にして様子をみようと思ってます(^▽^)
「ブログランキング」にも参加してるのでPCから記事をご覧頂いてる方は下のボタンで応援して貰えたら嬉しいです★
毛の伸び率について真剣に考えてみました…(∪o∪)
皆さんは人間の毛の伸びるスピードがどれくらいかご存知ですか?
人それぞれ若干の個人差はあるものの、日本人の毛の伸びる標準スピードは1日に0.3~0.8mmほどって言われてるんですよね(^-^)単純計算をすると1ヶ月で約2cm。1年で20cm伸びる計算になります。ちなみに男性と女性でも伸びるスピードって違って、圧倒的に女性の方が伸びる率が早いそうです♪
さて、どうして今回はこんな話をしたのかというと、実は昨日の夜あまりにトップのお腹周りが汚れていたのでお風呂に入れてあげたんです☆それでいつものように[マッサージ]→[シャンプー]→[ドライヤー]の順番で工程を行ってゲージに戻してあげたんですけど、ずいぶんふっくらしてきてるのに気付いたんですよねΣ(゜ロ゜ノ)ノ
↑昨日の夜のトップ。
↑2週間前のトップ。
1枚目の写真が昨日の夜ゲージに戻してトップがご飯を食べてる時に撮影した写真で、2枚目が2週間前にブログに乗せたサマーカット後のトップの写真です☆見比べても分かるように、ずいぶんとふっくらとしてきたのが分かりますよね?若干光の加減だったり、トップの顔の表情の違いはあるんですけど、でも明らかにホッペの周りの毛であったり、体の毛の量もボワッとなってます(o^o^o)
そもそも、モルモットは人間と同じDNAを持っていて、皮膚の体質から体の構造も含めて色々な部分が似てると言われているので、当然短毛種や長毛種という分類がモルモットにはあるものの、毛の伸びるスピードに関しても似ててもおかしくないのかな~って思いました♪
ちなみに昨日のトップの後姿はこんな感じです(*´艸`)(笑)
これも前回の時と比べるとだいぶふっくらしてきた感じに見えますね☆ちなみにさっきの基準数値を念頭に計算してみると、2週間前から約4ミリくらい伸びた事になるんですけど…まぁ~写真の感じで見てもそれくらいは伸びてるかも知れませんね(>▽<)
ただ、どうしてもお風呂に入れたりすると毛が濡れて体のラインが目に入ってしまってトップの体重が気になってしまうんですよね(T^T)まだまだ体重が以前の1kg台には戻らなくて、現在では750g前後という状態のままなんですよね(∪o∪)そもそも昔のトップの体重が1.2kgもあったのがもしかしたら少しオーバーウエイトだったのかも知れないんですけど、せめて男の子だし900gくらいにはなって欲しいのが飼い主としての僕の願いです(*^-^*)
という事で今日のブログはトップの毛の伸率ブログでした☆
実際にもう8月前半も過ぎようとしてるところで、来週・再来週以降あたりから秋に向けて涼しくなり始めると思うんですけど、季節の変わり目って体調を崩しやすいので皆さんも体調管理にはくれぐれも気をつけてお過ごし下さいね(o^o^o)
PS:実は今回のブログを書く前に「モルモットお見合い」について書こうと思ってたんですけど、どなたかモル見合いの経験者の方っていますか(^▽^)?
「ブログランキング」にも参加してるのでPCから記事をご覧頂いてる方は下のボタンで応援して貰えたら嬉しいです★
悩む…。そろそろトップをスパルタ教育しないといけないのかな(∪o∪)?
少し涼しい日が続いたのにも関わらずまた暑い夏がやってきちゃいましたね( ̄▽ ̄;)なんと関西地域の平均最高気温は34℃(◎-◎;)う~ん、東京はそれよりは温度は低いんだけど、それにしても今年の夏はムシムシサマーですね(・ω・`)
ただ、そんな暑さも室内をドライ設定で過しやすくしてるここ最近のトップには全く関係無いわけで、相変わらず元気いっぱいに過しています(*^▽^*)そして2週間くらい前から始めたんですけど、少しトップに運動をさせてるんですよね(^-^)
別に運動と言ってもただ10分くらいゲージから出して部屋を一人で探索させてるだけなんですけどね(笑)だけど、これがずいぶんと効果が出て来て、ずいぶん行動がアグレッシブになってきたんですよね(o^o^o)
アグレッシブ?…というよりは手癖が悪くなって来ちゃった感じがするんですよね( ̄▽ ̄;)最近はゲージの掃除をしてる時や、餌の補充の時、さらにはゲージの前の座椅子に座ってる時など前足が届く所に何かあると直ぐに立ち上がって登ろうとするんですよね( ̄□ ̄;)
ただ甘えてくれてるだけなら良いんですけど、やっぱり元気過ぎてゲージから落ちたりとか、齧っちゃいけないモノを齧ったりしない事を心配もあったりするわけです(∪o∪)
そしてゲージの前の台のところに登って来たからお尻をスリスリすると直ぐに「プィプィ!!」って喋りながら直ぐにゲージに戻る癖に、1秒も経たないくらいに中でクルッて回ってまた戻るの繰り返し(*´艸`)(笑)
それを5回から6回繰り返すと段々疲れてくるようで、少しだけ登るのをやめてこっちをガン見してくれるんですよね(・ω・`)
さらにそこでしばらく「にらめっこゲーム」を始めるとトップの中で遊んでくれないと判断するのか、[小さい声でプィプィ鳴き始める]→[歯を擦りながら歯を削り始める]→[何故かムシャムシャする]の行動パターンをするんですよね(*´艸`)(笑)
歯を擦り合わせた後のムシャムシャしてる時のドヤ顔ショットです(^▽^)
なんかこうやって片方のホッペを上げてる表情をたまにするんですけど、これがたまらなく可愛いんですよね(o^~^o)そしてその時に指をトップの前に出すと少しクンクン臭いを嗅いでペロペロしてくれるんです☆
そんな感じで今日のブログはトップに運動習慣を作った事でとってもやんちゃモルになり始めてるドヤ顔ブログでした☆まだ8月に入ったばかりですし、あと2、3週間は暑い日が続くと思いますけど、皆さんも体調管理にはくれぐれも気をつけて下さいね♪
PS:そろそろ動画も仕上げたい所なんですけど、まだ思ってる映像が撮れないのでもう少し楽しみに待っていて下さいね(^▽^)☆
「ブログランキング」にも参加してるのでPCから記事をご覧頂いてる方は下のボタンで応援して貰えたら嬉しいです★















