2021年9月

実の名前は分かりませんが、今はもう有りません💦

 

 

3年前… 圧迫骨折の一年前でした。加〇子さんとの朝散歩は日々のルーティンでとても楽しかったです。お話にポンポンと反応が素早くて良い気分で会話も楽しめた日々でした。

 

 

 

 

 

 

    千葉の友人・千代子さんからの花便り

 

 

         ブルーベリーの紅葉

 

「ブルーベリーの木には、お花が咲きそれが実になり、美味しく食べられて、紅葉までも見ることが出来、素敵な木ですよ!」「今年は暑かったにも係わらず紅葉が早くてびっくりしました」と千代子さん。

なるほどね、気象協会によると、紅葉は、9月から11月の

気温が低いと早まり、高いと遅れる。と書かれてますね。

植物たちも戸惑いますね、この異常気象には。

 

 

 

         サツキが狂い咲き⁉

 

 

 

火星の石 

政府は、2025年(4~10月)大阪・関西万博で、世界最大級の火星由来隕石「火星の石」を展示すると発表。

日本の観測隊が南極で採取したもの。これとは別に

触れる石」として薄片状に加工した隕石のかけらも並べる。「火星の石」「いのち輝く」をテーマとする万博の象徴とする。

 

「火星の石」は00年11月に日本の観測隊が南極の昭和基地近くで発見。現在は国立極地研究所(東京都立川市)で保管。

ラグビーボール(幅29㌢、奥行き22㌢、高さ16㌢、重さ13㌔)ほどの大きさで、一部がやや緑色がかっている。室温22度前後、湿度50㌫程度に保たれた保管庫で厳格に管理され、研究者など一部の人しか見ることが出来なかった。

 

約1000万年前に火星を離れ、数万年前に地球に到達したとみられる。水と反応してできる鉱物が含まれており、火星に水が存在した証拠となる。

 

生命の起源の解明につながる学術的に重要な価値があり、

極地研は「ご神体」と呼んでいる。

 

「火星の石は、月を経て火星を目指す人類の挑戦の方向性を象徴的に示すもの」(斎藤経済産業相)

 

1970年の大阪万博では、アポロ12号が持ち帰った「月の石」がアメリカ館で展示された。政府は、今回の万博で月の石を再展示するよう、米国に働きかけている

 

 

     (2024・9・18 他 讀賣新聞から)

 

 

 

 

ユックリとTVを見ながらブログを書いてます。

穏やかな一日を過ごしてますよ笑い笑い

 

  昨日の2か所の体操の梯子は疲れました。

今後はスケジュールを変更し上手く行動

しましょう。

 

 

(人''▽`)ありがとう☆ございました。

      心が落ち着ける場所はどこ?

      ▼本日限定!ブログスタンプ

       あなたもスタンプをGETしよう

 
矢張り我が家です。家にいる日々、ゆったり過ごせます。
本日のくつろぎの日(9月26日)は、外出しますけど。笑
 
一昨日の晩は涼しく、また昼間に歩いた所為か、夜中に三度
も脚が攣り、難儀しました。これまでのような一か所だけが攣るのではなく、何とも形容しがたい嫌な攣り方でした。💦
 
家族ラインでは、娘からは「水分不足でも攣るから、水か白湯たくさん飲んで‼」 義娘からは「神経痛も攣るのも冷えはよくないので、ふくらはぎも攣るのでしたらレッグウォーマー着けて寝るとよいかもです」   ⇩⇩⇩
朗報を・・・笑い笑い グッ笑笑
お陰様で昨夜はぐっすり休めました。1回の目覚めの後、また眠り込み、なんとなんと8時間も眠りました。脚は攣りません。元気そのものです。有難い朝を迎えました。
 
 
 
嬉しいことにカーブスさんから入会プレゼントを頂戴してまして、それを着けて休みました。
 
 
今日はカーブスと椅子体操の掛け持ちをしてまいります。カーブスは2週間の間に5回予約をしなければなりませんの。
その後は自由ですから、週1回程度を考えてます。
 
 
 
 
さぁて、嬉しい漢詩読み下し文
 
坂〇氏(85歳)作
漢詩擬き読み下し文
 
”サウジアラビアの想い出”
 
天空の揺り籠の中 千夜一夜の夢覚めて サウジに着く
駱駝(らくだ)の群れ分けて 紅海の岸辺 建設現場に入る
仮説宿舎のシャワー 水は宝石の雫 バケツ只一杯
有明に コーラン響く 砂の月
精悍(せいかん)な雀も朝食 砂に溶(と)
食堂は ハラルフード、和食、西洋 中華 インド料理
                   万国の香り満つ
耐圧2000気圧の石油精製反応圧力容器 紅海に映える
サウジの人、忘れ得ぬ 嬉しげに話かけて来たる その笑顔
 
注釈
千夜一夜の夢;
 アラビアンナイト「千夜一夜物語」に出てくる無数の物語 
 や、幻想的な出来事が織りなす夢のような世界
 
有明にコーラン響く砂の月;
 夜明け前の静寂な建設地にコーランが響き渡り、月はまだ
 西の砂漠の地平線で輝いている
 この拙句は俳句雑誌「ホトトギス」に掲載された
 
雀も朝食砂に溶く;
 紅海沿岸の砂地や砂漠には、雀の餌となる昆虫類(アリ、
 バッタ、甲虫など)が多く見られ、雀は砂に潜る仕様をする
 砂と同系色なので、砂に溶け込むように見える
 
ハラルフード;
 イスラム教徒が食べることを許されている料理や食品
 豚肉やアルコールが含まれていないことが重要
 
耐圧2000気圧の石油精製反応圧力容器;
 通常、石油精製の高圧反応器は数十気圧から数百気圧の
 範囲で運転されるが、特殊な設備では、2000気圧の耐圧
 試験に合格した圧力容器を使う設備もある
 2000気圧は、水深2万㍍の海底(実際には存在しない)
 ほぼ同じ圧力がかかる
 
サウジの人、忘れ得ぬ; 
 ドーハからジェッダまでの飛行機の隣席のサウジの見知
 らぬ旅人との楽しい会話、ジェッダの空港まで出迎えて
 くれたサウジの方、眼科のお医者さん、
 建設事務所の庶務のサウジの方 皆様の笑顔 今でも嬉
 しく思い出します 
 ドーハ;カタールの首都  
 ジェッダ(ジッダ)サウジアラビアの紅海に臨む都市
 
 
 
 
 
坂〇氏 66歳の時、日本の化学企業とサウジアラビアの企業との合弁の石油精油プラント建設のプロジェクトに参加。
その中で1か月間サウジアラビア建設現場に滞在。その折の想い出だそうです。
サウジの朝は早く、コーランの響きで目覚め、外に出ると
有明の月が砂漠に残っていた。
 
如何でしたか…サウジアラビアに思いを馳せて頂けましたでしょうか・・・。私は昔、紅海を隔てたエジプトの地中海側のアレクサンドリアに1か月滞在したことがあるんですよ。娘一家が滞在していた所でエジプト生活を味わったのです。
朝早くのコーランの鐘の音と共に読経の声が「竹や~~~
さお竹ーーー」の音階に似ていたことを思い出しました。笑 
                      (∀`*ゞ)
 

 
 
      アレクサンドリアの思い出写真
 
 
 
 
 
 
 
 
     (人''▽`)ありがとう☆ございました。

 

 

友人からのお薦め&自分自身の思いから

女性専用のストレッチ場; Curves(カーブス)へお試し参加してまいりました。

私自身の体調に合わせてマシンを使いながら筋力をつけたいと思います。  歩行が多少困難(笑)ですから、週1回を目安にして、1年契約で申し込みました。友人の後押しがなければ、迷ってたでしょう。 友人方の後押しに感謝したいです.

 

脚の痛みは神経痛…と整形外科で診断されましたリハビリをお願いしましたが、患者さんが大勢いらっしゃるようで受け入れて頂けず、残念‼

脊椎の骨折は2か所です。触診の折に「痛くないです」と返  事したのです。もっと酷い患者さんがいらっしゃるのでしょうか・・・レントゲンでも確認してくださいましたし・・・

 

週1回のケアプラザでの椅子体操のご指導にも、とても感謝してますの。   参加料もお安くて感謝の極みなんですよ。

 

今の一人外出は、殆どが体調管理のための外出です。家族との触れ合いは全て車車での移動ですから、家族にも感謝ね。

 

 

キャンペーンの詳細を見る>>

 

 

 

 

北海道 小 樽 市

 

三味が折れたら 両手を叩け バチが無ければ 櫛でひけ

 星野哲郎作詞、船村徹作曲、北島三郎歌「風雪ながれ歌」

 

津軽、八戸、大湊と青森を巡り、北海道に渡り小樽、函館、苫小牧……。三味線弾きの過酷な芸の旅を描いた歌詞が、哀歓を帯びた旋律に乗る。1980年に発売された北島三郎さんのヒット曲の主人公は、津軽三味線の名人、初代高橋竹山をモデルにしている。

 

 

 

 

 

小樽運河完成の翌年に建設され、今年で100周年を迎えた旧

北海製罐第3倉庫。市が無償譲渡を受け、活用方法が検討されている。

 

以下省略

 

全て書きおわり送信しようとしても、下記の写真が出て、できませんでした。残念ですが続きは省略致します。<(_ _)>

 

 

 

気力が湧きませぬ~ (;'∀')💦

 

 

(人''▽`)ありがとう☆ございました。

 

今朝5時 一瞬の朝焼けです 

 

 

訪問女医様と、ある程度親密にさせて頂いてましたのに、男性医師と交代の折には、きちんとお別れできなかったことを思い出しますと、申し訳ない気持ちになります。心に余裕がなかったのでしょうね。後の祭りです。

 

 

 

         残酷な自然災害

またもや能登半島北部を襲った大雨・・・

輪島市の男性の家は流された…一人で自宅にいた中3生の少女…「部屋の窓が開かない。外は海みたい。窓からも逃げられない」… 「抱きしめたい」と父。昨日の新聞に書いてあった・・・。今朝の編集手帳にも取り上げられて・・・。

 

 

 

 

 

私達夫婦が還暦の折には、息子・娘達が祝ってくれました。

今や息子が還暦とは‼ ”光陰矢の如し” ”光陰流水”です。

 

 

 

一家の人数が増え、仲良く祝える席を設けられることは

最大の喜びです。いついつまでも一家団結し助け合って

ほしいです。

 

 

今日は、コーラス  ⇒  カーブスお試し  ⇒  整形外科 と 

梯子してきました。脚の痛みは腰から来る神経痛でした。

痛み止めが効いてくれる様に祈るばかりです。痛いのは嫌

 ですね。泣 痛いの痛いの飛んでいけ~

 

 

故・渡辺和子氏の”ことのは”

何度でも読み、心に留め置きたい言葉です。

 

 

 

 

 

 

    次女が大学時代のお仲間とキャンプ‼

 兄夫妻のキャンプに参加後、自分の趣味となりお仲間に

 声掛けしてから数年… 今に続いてるようです。

 

 

      長野県駒ヶ根キャンプ場 雨の設営

 

 

 

 

 

坂〇氏(85歳)作品

漢詩擬き読み下し文

 

”ユングフラウ登山電車の想い出”

 

眼下に過ぎ行く 緑の草原 赤い屋根

窓辺に勿忘草(わすれなぐさ)薄紫の花 

中世ドイツ伝説思い出す

若き騎士 恋人を助けるため ドナウ川の急流に飛び込み、

「私を忘れないで(Vergiss₋mein₋nicht!)」と叫び

花を贈り自分は沈む

グリンデルワルトで一息ついて クライネシャイデックへ

ユングフラウヨッホ駅目指して ラック式軌条で急勾配登る

岩盤刳(くり)抜き氷のトンネル抜けて、ヨーロッパ最高

標高の駅に着く

ユングフラウの稜線 「カテナリー曲線」に似て

優しく微笑む

一口掬(すく)い取りたや頂上の雪 「80日間世界一周」の

一コマの如く

大気澄めど酸素少なし気圧も低し ワイングラス一杯

早くも酩酊

上高地にて奇跡の出会い ホテルラウンジ「Grindelwald」

木彫りの表札 再会の一杯のコーヒー ユングフラウの

                    香り立つ 

 

注釈;

グリンデルワルト(Grindelwald);

 人気のユングフラウ地域への玄関口 クライネシャイデッ

 ク行きに乗り換える  

 

クライネシャイデック;

 ユングフラウヨッホへの乗り換え地点

 

ラック式軌条;

 2本のレールの中央に歯車のレール(ラック式軌条)を

 敷設し、車両の床下に設置された歯車とかみ合わせること

 で急勾配を登り下りするための推進力と制動力の補助とす

 る。日本では大井川鐡道でラック式軌条を採用している。

 

ユングフラウヨッホ駅;

 Top of Europe ヨーロッパで一番標高が高い駅 

 標高3450m

 

カテナリー曲線;

 カテナリー曲線(懸垂線)は、両端を固定したロープや

 鎖が重力の影響で自然に形成する曲線のこと

 

80日間世界一周;

 気球に乗って、アルプスの頂上モンブラン(アルプス最高  

 峰4810m)を越える時、手を伸ばして雪を掬い取り、ワイ

 ンボトルを冷やすシーンがある

 

酸素少なし気圧も低し;

 ユングフラウヨッホ駅は前述のように標高3450mで、海抜

 0㍍に比べて酸素濃度が65%になり、気圧も650hPa程に

 なる

 

 

 真ん中辺りに、ユングフラウ地方、グリンデルワルト

 の文字が見えるでしょう?

 

坂〇さん

過って夫婦で行った上高地帝国ホテルの写真も載せた「振り返り写真」をご覧になり、ご自身も行かれた折に感動なさった旨のお話を寄せて下さいました。

「ロビーラウンジ入口 鴨居の上にGrindelwald(グリンデルワルト)と書かれた横長の大きな額が掲げてあったでしょう?」 ➨⇒ 「覚えておりません(;'∀')💦」

 

猶この額は最近 新しい木彫りの額に取り替えたそうなのですが、文字は変わらず「Grindelwald」と彫られているそうです。

 

「観光の最寄り駅クライネシャイデックへ通ずる登山電車の主要駅の美しい街『グリンデルワルト』ーーー」と・・・

 

 

 

余禄乍ら、下記のようなコメントも頂戴し、私にとっても願ったり叶ったりの嬉しいラインでした。

 

「拙作の漢詩、帰るところ、居場所がなくて彷徨っていましたが、貴女のブログに迎え入れて下さりーーー云々」

 

 

     ※☆☆☆※☆☆☆※☆☆☆※☆☆☆※

 

 

        スマホ教室;小野先生から

     マッターホルン(標高4478m)の輝き

 

  

 

    ツェルマットはマッターホルン麓の町

 

    モンブラン(4810m)は上記地図の左下方

 

 

 

 

 

 楽しいスイス旅にご参加下さいまして有難うございました