シンボルツリー伐採 | 9年待った娘との生活日記

9年待った娘との生活日記

結婚し長期の不妊を経てやっと娘に会えました。
娘との毎日やお出かけ、学校の事を自己満日記代わりに書いています。

お料理を載せてる方のブログを無言フォローしてしまう事が多々あります。いいね!は美味しそう♡の意味です。

宜しくお願いします。

先週末、我が家のシンボルツリーを伐採。


新築したときに植えたのでもう12年?

悩んだけど思い切りました。

十数年経てば当然大きくなるわけで落葉樹ともなれば落ち葉の量も大きなゴミ袋6袋分くらい。

掃いても掃いてもなかなか減らず。

かと言ってお隣さんの土地にも入ってしまうのでやらない訳にもいかず。


たくさん咲いた花の景色も楽しんだし秋の紅葉も楽しんだ。




立派だったので勿体無いなーとは思いましたが金曜に夫が出張から帰宅し在宅中の土日に済ませたかったので残念ですがそのまま伐採となりました。


夫はこの為にハンディチェーンソーをAmazonで購入したので順調に作業は進みました。


娘は途中まで一緒に庭にいたのに早々と飽きてお友達と遊んでました。

我が家の二階で遊んでたと思ったのに様子をみたらみんなでうちの炊飯器から白米よそってふりかけをお供に食事中でした。


え?w


私のお気に入りの男梅ふりかけが好評。

美味しいもんね!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


炊飯器内のご飯が無くなったのと庭作業でくたくただったので夜はスーパー銭湯へ。

広ーいお風呂で娘と足を伸ばして浸かる露天風呂。温まってから家族三人で食事もその場で済ませてもうあとは歯を磨いて寝るだけ。


ラクだ!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


植木が無くなった部分、どうしよう?

娘と野菜でも植えようかな?



チェーンソーはこれ


マキタ掃除機を去年から買ってもらいました。

チェーンソーはマキタのバッテリーが使えます!