石けん作りながら瞑想る。 | 日々つれづれ

日々つれづれ

はづきのアタマの中。


「瞑想る」って日本語ヘンですけどね。

はづきです、こんにちは。


ふと思い立って、久しぶりに石けん作りました。






下に敷いてた新聞紙の広告見て、
「ルンバ欲しい・・・」と思いながらぐるぐるしてたのはナイショ(笑)




ぐるぐるしてると、無心になるというか、
常に忙しい頭の中が、少し落ち着くというか。

それを「瞑想る」という言葉で表現してみました。



今回はオリジナルレシピではなく、
こちらの本のレシピをもとに作りました。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

書籍・石けんのレシピ絵本/1冊
価格:1782円(税込、送料別) (2016/10/5時点)



あんまり冒険しないタチなので、
最近ずっと同じレシピで、オプションだけ変えて作ってて、
でも、たまには普段使わないオイルを使いたいなあと思って、
ちょっと前に買ったマカダミアナッツオイルを使ったレシピで作ってみました。

この本、とにかく写真がきれいで、
前田京子さんならではの世界観も素敵で、
見てるだけで気持ちが落ち着きます。




ふと新聞の日付を見たら、
2011年3月4日でした。




なんで5年前の新聞があったのか謎ですが、

・・・まだ、東日本大震災前の新聞。


なんか、あの日から、私自身も、日本全体も、
大きく変わってしまったような気がします。


個人的には、そのあとすぐに神奈川に引っ越して、
それからすぐに妊娠して、息子が生まれて、
生活が一変したわけですが、


日本全体の雰囲気も、
なんかどんどんギスギスしてきたというか、
常に誰かが誰かを、何かを、監視してる、されてる、というか、

窮屈な世の中になってきたなー、って感じる。ものすごく感じる。


いや、わからないですけどね、
私の立ち位置が変わったからかもしれないですけど。




私が石けんを作り始めたのは、2009年で、

あのころの自分の感覚を取り戻したくなって、
今日はぐるぐるしてました。












**********************



プライベートで、ものすごく大きなことがあって、
心身ともに相当のダメージを受けて、
ちょっと人生観が変わりそうな感じになってます。

ここ数年、ほんとぐらんぐらんに揺れまくってて、
自分というものがよくわからなくなってて、
なんとかしようともがきまくるものの、どうにもしっくりこず、
このブログでもいろんな揺れる心を書きなぐってきました。

書いても書いても、自分じゃないような気がして、
昔の感覚に戻りたくて、でも戻れなくて、
焦る気持ちばかりあって、
正直、生きてることが苦しかった。


そしたら、ついに大きな出来事が起きて、
心と身体に大きな傷を負ってしまいました。

そこまでして、私の心身が教えてくれたこと。

「自分を大切にしなさい」

そう言われている気がしました。



友達も大切、仲間も大切、
だけどそれは「自分を大切にできている」ことが前提。

誰かを助けることもすばらしいこと、
だけどそれは「自分が満たされている」ことが前提。



自分の心に、身体に、ごめんねと言いたい。

ごめんね、本当にごめんね。