浸出油でぐるぐる | 日々つれづれ

日々つれづれ

はづきのアタマの中。

先日作った浸出油で、石けん仕込みました。

昨日は、よもぎ温浸油でぐるぐる。
そして今日は、インド茜の温浸油でぐるぐる。

$Be Happy  Night & Day !

やっぱりほとんど色が残ってないねえ・・・
ほんのりわずかに残ってるのだけど、写真じゃ全然わからないな。

そして、今回のメインはこちら!

$Be Happy  Night & Day !

東海ソーパーの共同購入で買った、SweetCakesのフレグランスオイル。
CherryBlossom・・・桜です。

今日の名古屋は吹雪ですが、もう心は春ですよ桜
・・・2008年に名古屋に越してきてから、こんなにすごい雪は初めてだ~。

FOは一気に入れるといきなりトレースが出る、とTAOさんがおっしゃっていたので、
ライトトレースの状態で、小さじ1/5ずつ入れます。

でも、入れてるうちにだんだん麻痺する、私の鼻・・・ヽ(;´Д`)ノ

結局、小さじ4/5入れたけど、ちょっと多かったかも・・・

その後、30分くらい放っておいたら、もったりトレースになっててびっくり!
あわててかきまぜたら、なんとか緩んだので、
そこで、ピンクカオリンを小さじ1/5入れて混ぜ混ぜ。

こんな感じのかわいいピンクになりました。

$Be Happy  Night & Day !

昨日作ったよもぎ生地の上に重ねて型入れ~。

$Be Happy  Night & Day !

下の方にうっすら見えるかね?よもぎ生地。
全然緑が残ってないがね・・・

でも、水酸化クロムとかのカララントを入れるのはちょっと抵抗があるので、
(そもそも持ってないし)
このままでよし。


FOを入れるのって実は3回目なんだけど、
やっぱり香りがいつまでも残りますねえ・・・
手についた香りも、洗っても取れないし、
キッチンもずーっと香りが漂ってるし。

うーん、FOっていまいち苦手かも・・・

精油とブレンドするとよくなる、という声も聞くので、
要研究かもしれないな。

普段、石けんに香りをつけないので、
たまにつけるとなかなか難しいっすあせる