三重県伊勢市二見町にある「夫婦岩」と「二見興玉神社」に行ってきました。
「二見」という地名は、「倭姫命」が二見興玉神社から見た風景の美しさに2度振り向いたことからついたと言われています。

海をバックに鳥居がある風景が素敵です。
{0C8237E2-E1F2-4DE7-9C09-A66D8BDBA197}

{059EFB06-5E9C-4F1B-B0B6-0E0D5684DB29}

{AB0C68F6-9A51-4095-9E2C-19494CDEA108}

{ECE3D21F-05F3-4532-B087-39D31A0A0702}
二見興玉神社の参道には、至るところに「二見蛙」と呼ばれている蛙の像が置かれています。
{2ACFA57A-B9EB-49B3-B2E4-230513772654}
「天の岩戸」
天照大神がお隠れになっていたところ!

宇迦御魂大神が祀られています。宇迦御魂大神というと、普通は稲荷神社の神様のことをいうのですが、ここでは伊勢神宮外宮の神様、豊受大神のことをいいます。天照大御神の食事を作る神様です。

{F722AEAD-A12A-4677-9929-1F2B311CD54C}
ここからだとあまり「烏帽子岩」が蛙の容姿に見えにくいです。
{3A355718-D4FA-4423-A7E4-280B6DE6543D}

{13E0101E-944B-4BAD-87A0-AC58CFF77246}

「満願蛙」

蛙には「無事かえる」「貸した物がかえる」「若がえる」「お金がかえる」などの御利益があるそうです。

特に手水舎には、水の中にお鎮まりになっている蛙がいて、「満願蛙」と呼ばれています。
この水の中にいる蛙に水をかけると願いが叶うそうです。

{F4D11CBB-9C96-47EF-8D77-E43C3540CC23}
「本殿」
参拝者が夫婦岩を拝む方向に配置されています。
{2C6CF856-5C1F-40E9-BEE7-DAC2BCA4C660}

{D26CF9F3-208B-449D-821F-38891FC6D224}
輪注連縄」
身のけがれや身体の悪いところをさすって、本殿に奉納することでけがれや悪いものを託すことができるそうです。
{205ED89E-395E-48C7-A633-2D82DF3A0FDD}
 蛙みくじ
{76EB42A5-08D8-4271-9DEB-212C8586DEB5}

{54A450EF-1C3A-458C-BFF6-6295471ED5B3}
「日の出逢拝所」
日の出を遥拝しながら輪注連縄でけがれを落としたい。禊をしたい気分です。
{D28AF841-7D24-451C-BF0B-02A874BEDEC1}

{EE7CD9F3-4E04-442A-8484-D0D23640CC01}

{18D9D8E0-81D6-4D08-B59A-C17C6CC52D5D}
あの向こうに見える岩が「蛙岩」
ここから見る方がはっきり「蛙」に見えます。
{6271958D-01AD-4656-BB4F-161FDD509201}

{AFE223F8-FA9B-4550-8CCD-6D35CAC9AF9A}

御朱印帳 1200円(カバー付)
本殿横の朱印所で購入
夫婦岩からの日の出の風景が素敵です。
{89EEED4F-D587-4F92-B0E0-F4BBAE1FC044}

{E0E65367-AE55-429C-A3B9-CB93133E3CEA}
御朱印も頂けます。
初穂料  300円
{2F842C60-33DB-4CFD-8228-DB3A6C3673A0}