個人事務所はじめました。 | 独学で合格!ママ税理士の独り言

独学で合格!ママ税理士の独り言

2人育児と仕事をしながら独学で税理士試験を受験し官報合格しました。勉強の話、仕事の話、子育ての話など、気ままに語っております。

こんにちは!




え、もう4月終わりかけですか??オエー




4月になったらね、、、


もっと暇になるかと思っていたのですが、、、




(おかげさまで)めっちゃくちゃ忙しいです。


健康保険・年金の切り替えなど自分のことはもちろんのこと、複合機の搬入(色々あって4月頭になりました)、ペーパーレスFAXの設定(一週間ぐらい受信できていなかったことが後になって判明w)、税理士会の登録変更(所属税理士→開業税理士)、ご挨拶(訪問したりされたり)、顧問先のデータの移行(これが終わらないことにはそもそも仕事が始まらない)、新システムの使い方把握や問い合わせ、こまごました事務用品の買い足し、2月決算法人の申告、その他法人の中間申告、新設法人の打ち合わせ、報酬システムの入力、請求書の作成、合間に下の子の入学式、給食が始まるまでのお弁当作り、地獄の書類・名前書き、お迎え当番、参観日、、、



まぁー、やることは尽きないです。

(これでもやれることは3月までにかなりやっておいたと思うのですが)


事務所でのんびり本読んだりブログ書いたりする時間がもっと取れるかと思ってた、、、笑い泣き


とはいえ、性格的に仕事が暇だと耐えられそうになく、それで独立も躊躇していたぐらいなので、今のところ思い切ってみて良かったです。

やること全てが自分とお客様のためと実感できるのが何より良いです。

やはり勤めだと責任を上司に丸投げできてしまう分、多少手を抜いてしまう部分もありましたから。(頑張っても手柄は上司に取られるし、という理由もありました)



学校の用事で忙しいのは4月だけなので、たぶん来月からは自由時間も取れる、、、はず真顔


自己研鑽の充実や、ワークライフバランスもより意識しないとですね。

(と言っても、子育てがある以上強制的に5時でオンタイムは終了です笑



そんなこんなでなんとかやってます。


受験生の方も読んでいる(だろう)ブログなので、夢を抱いていただけるような税理士生活を送るぞ、、、という意気込みで頑張ります!ニヤニヤ





今週いっぱいしっかり働いて、ゴールデンウィークはがっつり休みます!


ではまた流れ星