湯沢高原レポで少し間が空いてしまいましたが・・・
さくらの日光白根山、続きです。
そろそろ紅葉も少しづつですが進んできたでしょうか。
この週末はちょっとお天気がイマイチのようですが、10月に入ったらどこも一気に見頃になりそうですね。
さて、弥陀ヶ池を過ぎて、3年前にロープウエイで来たときにも断念した急登コースにチャレンジ。
10年前にパパママふたりが登ったコースとなりました。 → レポ
さくら、がんばれ
岩ゴロ、急登な道。
でも、鎖場やはしごが無いので、わりと楽ちんです。
でも、混雑が予想される週末は避けた方が良さそう。
慎重なさくらは、こんな道でも落石を滅多に落としませんが、
念のために間隔を十分に取って登っています。
振り返って・・・絶景だあ~
お空がとっても青い
点々と連なる池、向こうに聳える燧ヶ岳
ずいぶん登ったね。
あとちょっと
頂上が見えた
・・・と、思ったら、さくらが喜んで向かったのは、お食事中のおじさまのところ・・・
すみません、食いしん坊で・・・
頂上付近もイワイワ
アリンコのように人が立っています。
岩が大きいので、このあたりが一番難儀しました。
だって、さくらの足じゃ届かないから、登りも下りも抱っこなんですよう
おそらく柴ちゃんのようなワンコなら、イワイワも楽勝なのかもしれませんけどね。
そんなこんなで抱きかかえつつ登っていきましたら、きれいな山ガールのお姉さんたちが
頂上で記念写真撮っていました。
皆さん、笑っていますけど足のすくむような場所で、さくらも一緒にはい、ポーズ
(顔出しOKもいただいたのですが、一応隠させていただきました)
いっぱいナデナデしてもらいました~
どうもありがとう
もったいないけど、さくらも怖いらしいので、スタコラサッサで山頂を後にします。
神社にもお参りして
お昼の場所にと草原に出たら、行きにずっと一緒だった茨城のおふたりもここでランチでした
中禅寺湖を眺めながらのランチ。
二組貸し切り、最高のロケーションです。
食後はぐるりと草原をお散歩
平日ですが山頂はずっと大賑わいです。
そりゃ、滅多に無いこのお天気だもの、ね。
絶景を眺めながらお昼寝して
やっとこさ、下り始める(笑)
いーい天気
五色沼への道
ガレガレで遠い・・・・近そうに見えて遠いのです。
お空はまっさお
ほんのり、色づいて
やっと、下まで下り切りました
ホッと一息
避難小屋が見えてきた。
前はこのへんで大きな鹿さんたちに逢ったんだけど、今年は誰とも会いませんでした。
ホッとしたような、少し残念なような。
さあ、お目当ての沼が見えてきたよ~
おっきい岩だねえ~
沼いっぱい、ひとりじめ
もうじき、ちゃぷんの季節もおしまいかあ~
すごいね、あんなとこまで登って、下りてきたんだよ。
といっても、ここからまた何時間も歩くんだよね・・・
日光白根にサヨナラ
またここに遊びにくるよ~