今回のコラボ。
ヤマレコのtamatanさんとtakatan13さんのご夫婦と、登山口からご一緒になりました。
ずっと、ほぼ一緒でしたのでおかげで淋しくなく、迷うことなく(笑)
だって、地図は持ってるけどなんとなく・・・の記憶しかなかったんだもの。
助かりました。
おかげで記念写真も
「ゆうやけさんスタイルですね!」
と言ったら喜んでくださっていた(笑) takatan13さん
「さくら姫、重い~」とびっくりされていたtamatanさん
明るい気さくなご夫婦に、おせんべなどもらい、ゴキゲンのさくら
めずらしくモデルさんも嫌がらず、チビさくらたちとの3ショット
そうそう、今日の主役たちも忘れちゃいけません。
優しいイエローのヒカゲツツジや
青空の似合う、ひとつばなと呼ばれるアカヤシオたち
稜線はどこを向いてもひとつばなだらけです。
この日、平日でも沢山の方にお会いしましたが、驚いたのはtamatan夫妻をはじめ
どの方もさくらを知っている方ばかり
ヤマレコでもゆうやけさんやカズさんが「見ごろ」のUPをされていたので、それを追ってきた
ユーザーさんも多かったようです。
危険の多い岩山で、女性ひとりで犬連れなんて、とお叱りを覚悟していましたが
皆さんとても温かく迎えてくれ、優しかった。
本当にありがとうございました。
※険しい西上州の山にわんこ連れは普通、ありえません 滑落、落石などの注意も必要。くれぐれも自己責任で!
本当にきれいだなあ~
さくらと今日、ここに来れて良かった。
終着地点。
誰もいないのでここでゆっくりお昼にしましょう。
お花だらけの三ツ岩岳 またね
激下りを半分以上過ぎたあたりで、突然の電話。
まぶしくて、誰だかわからない・・・・
「どちらさまですか?」
・・・ん?みちほさん
途中でお会いした女性に情報を聞いて、かけてきてくれました。
引き返そうとしたけれど、この激下り。
短い三ツ岩といえど、さくらも2往復はどうだかなと・・・・・
うーん、実にもったいない。
さくら、おやつもらいそこねちゃったね。
時間も早いしやっぱり、行けばよかったかな。
仕方ない、お手紙を残して帰りましょう。
美しい里山の春 桜もまだ満開でした。
温泉にも入らずまっすぐ家に帰り、
最初の予定通り、夕方桐生の母の施設と入院中の父のところへ
とりあえず平日のお役目は果たしました。
楽しかった。でも、やっぱりみちほさんには会いたかったな。