
前日のポカポカ筑波ハイクとは真逆に、赤城はこの日、朝まで雪が降っていたようです。
道には全然雪が積もっていなくて、ノーマルでも楽勝
ハスラーで集合場所に向かっている時にはまだ山頂は雪雲の中でした・・・寒いハズだ

PC068532 posted by (C)はなはな
ちょっと早く着いたので、鳥居峠から雲が取れた黒檜と覚満淵をパチリ。
うわー、まっしろだ~


PC068534 posted by (C)はなはな
こんな日には、冬でも安心安全な鍋割山や、この霧氷を狙って黒檜山を登るモノズキな山ラーがいるもんなんですが・・・
わざわざ苦労して、奥の小さな長七郎山まで来るヒトはあんまりいないようです。
雪がたっぷり降って、小沼も凍って、ぽかぽか暖かい春先ならともかく(笑)

PC068535 posted by (C)はなはな
それじゃなんで来たかっていうと、赤城に若いカップルのわん連れ仲間が来るよって
みちほさんからお誘いをいただいたのです。
おー、確か小沼で泳いだコギの・・・

さくらを連れてお邪魔しにきたの。





東京からマコちゃん夫妻+ミニチュアシュナイザーのひじき・しじみ・うめちゃん
長野からまみちゃん夫妻+コーギーのむぎ・ねねちゃん
なんと総勢7人+6匹の大所帯

確かに、こりゃ他の山じゃ無理だわ・・・

みちほ0074 posted by (C)はなはな
出発寸前で、いつものkazuさんが現れ、いつもの地蔵へ向かわれました。
この日は地蔵も霧氷がキレイだったみたい。⇒ 「かずの山歩き」
昨日はもう跡形もなく、別世界でございました。

みちほ3745 posted by (C)はなはな
黒檜山が白い

この日は結局、山を下りても霧氷は白いままでした。寒いはずだ


PC068547 posted by (C)はなはな
こんにちは、しじみちゃん~(いや、ひじきちゃんか?)

PC068565 posted by (C)はなはな
サンタのようなみちほさんに皆さん釘づけ


PC068566 posted by (C)はなはな
さくらも今日はちょこっとクリスマス仕様


PC068569 posted by (C)はなはな
途中、風を避けて避難しながら後続隊を待ち、無事、全員山頂
雪じゃなく霜柱で真っ白


PC068579 posted by (C)はなはな
遠くに真っ白な浅間山が見えま~す

PC068581 posted by (C)はなはな
コーギーのねねちゃんとご挨拶・・・
比べるとさくらはこんなに違うのよね。顔、ちっさ


PC068584 posted by (C)はなはな
風を避けて草むらにて、絶景の中の宴会が始まっております

PC068593 posted by (C)はなはな
記念写真~
皆さん楽しくて、フレンドリーな方ばかりでした。
混ぜていただいて、どうもありがとう~
それにしてもさくらは、ひとりっ子のお嬢って事がよくわかったわ・・・・
詳しいみちほさんのレポは ⇒ こちら

みちほ3861 posted by (C)はなはな