日本一の大黒様が見えますね。
あそこもそういえば行ったことがないかも・・・・

PB190094 posted by (C)はなはな

PB190093 posted by (C)はなはな
あれっ・・・・・
肝心の大黒様、すっとばして、超長い階段を上って、そのまま登山道に来ちゃいました(笑)
さくら、はやっ、早すぎる・・・・・(ぜいぜい)
見晴らし台まで来ちゃったので、とりあえずお参り。

涼しい顔のさくら姫。
PB190046 posted by (C)はなはな

PB190048 posted by (C)はなはな
やっぱり、こんないい天気なんだから・・・観光は無理よね
トホホ、こんなことなら最初から中間道を歩くんだった

でも、ここまで来ると残念ながら紅葉はほぼ終わっちゃってるね。
これはこれで、キレイだけどさ。

PB190050 posted by (C)はなはな

PB190051 posted by (C)はなはな
このままいけば、第四石門の広場に出るらしい。轟岩には行きませんよ。

PB190053 posted by (C)はなはな
着きました

だいぶお昼をまわってるけど、ここでランチにしましょう。

冬はだいだい、最近リゾットか雑炊。
今日はいつもの「ニコメシ」のキムチ雑炊です。
温かいご飯を持ってきて、お湯を入れて何分か待つだけ。
今日は温泉卵も持ってきました。
私は家より外ごはんが多いので、流行りのスープポットはとっても有難い存在

PB190079 posted by (C)はなはな

PB190061 posted by (C)はなはな
食いしん坊将軍のさくらは、ランチ中、落ち着かなくって困ります。
澄ましてれば結構美人さんだと思うんだけど。

PB190057 posted by (C)はなはな
どうせなので少し中間道を歩いてきましょ


PB190074 posted by (C)はなはな

PB190075 posted by (C)はなはな
中間道の紅葉はみーんな落葉に


PB190070 posted by (C)はなはな
でも、神社や石門群のあたりは見頃


PB190081 posted by (C)はなはな

PB190083 posted by (C)はなはな

駐車場に戻ります。
PB190086 posted by (C)はなはな

PB190089 posted by (C)はなはな
やっぱ、登山道より道路からのほう



PB190092 posted by (C)はなはな
せっかくなので車でまた妙義神社の登山口まで戻って、こっちからの中間道も歩いてみました。
向こうですれ違った単独山ガールさんが中間道をもう歩いてきて
「あれ、2周目?」
と驚かれている。
表妙義を縦走してきて、戻るところなのだそうです。
「いえ、紅葉がきれいなとこだけつまみ食いしてて。」
私が言うと、なるほど、と納得
上はさらに紅葉終わっててこの辺がいちばんきれい、と話してくれました。
来年、またここでお会いしましょうね


PB190095 posted by (C)はなはな

PB190096 posted by (C)はなはな

PB190097 posted by (C)はなはな

PB190105 posted by (C)はなはな

PB190106 posted by (C)はなはな
結局、中間道の真ん中だけ残して歩いてしまった(笑)
まあ、道路歩きがなかったからいいか。
陽も傾いてきた事だし、ここでお茶して帰りましょう。

おやつ中のさくら。
PB190115 posted by (C)はなはな

PB190114 posted by (C)はなはな
今日も満足




PB190113 posted by (C)はなはな
帰りに大好きな磯部の「恵みの湯」に寄ろうとしたら定休日。
通勤渋滞に巻き込まれて帰りが遅くなっちゃって、結局お腹が空いて
ラーメン食べちゃった。
「麺や和」 の塩ラーメン(半)900円
最近のラーメンは高い!

PB190116 posted by (C)はなはな