夜勤明け翌日の平日休み、お昼過ぎから仕事関係の集まりがあって出かけられず、
妙に中途半端なお休みになってしまった。
でも、ちょうどいいから咲き始めの春を捜しに、桐生を散策してきましたよ
ん!?なんでが一緒だって!?
そりゃ、お仕事の間はさくら、車で待機してたのさ(爆)
最初に寄ったのがいつもの吾妻公園。
咲きはじめだから、この週末あたりに満開になるのかな。
DSCF5846 posted by (C)はなはな
チューリップは黄色だけ咲き始めていましたよ。
DSCF5850 posted by (C)はなはな
用事が思いのほか早く終わったので、街散歩はとりやめてお山に行くことに。
吾妻山登山口、14:25。
DSCF5859 posted by (C)はなはな
途中、トンビ岩でちょっと休憩入れて、山頂15:10到着。
こんな時間でも次から次へと誰かと会う。
さすが、桐生のアスレチックジムなのだ(笑)
DSCF5862 posted by (C)はなはな
山頂にも桜が咲いてるのよね。
桐生の街、一望です~
DSCF5863 posted by (C)はなはな
が、さくらサンは花より団子のようで・・・・・
吾妻山は不思議な山で、ところどころに水仙や、こんなムスカリなんかが生えている。
もちろん、誰かが植えたんだろうけど・・・バカにできない、結構な岩山なんですよ、ここ。
山に囲まれた小さな街は、里山が公園代わりなんだってよくわかる。
DSCF5865 posted by (C)はなはな
DSCF5873 posted by (C)はなはな
なんだろう、この花・・・・・
オジサンたちと珍しいね、葉っぱがすみれで花が菊みたい、と話しておりました。
家に帰って調べたら、どうも「ヒメリュウキンカ」という栽培種らしいが、どうでしょう。
それにしてもここのお花たちは皆、お庭で見るよりワイルドだぜぇ~っ
DSCF5872 posted by (C)はなはな
DSCF5874 posted by (C)はなはな
帰りは遊び遊び、やたら時間がかかるさくら。
トンビ岩でも自分で景色をのぞきに行ってました。
あたしゃ、17時半から歯医者の予約をしたんだけどね、さくらサン。
DSCF5876 posted by (C)はなはな
DSCF5881 posted by (C)はなはな
とっときの「コーギースマイル」
今日も長いお散歩ができて、ゴキゲンなお姫様でした。
DSCF5858 posted by (C)はなはな
追記:
ここのところ、まとまった雨が降っていないので、登山道も超埃っぽくて
私はずっとマスクをしてました(さくらの真後ろにいるので余計)
ゴロゴロしまくってたさくらはもちろん、お風呂場直行で丸洗い
たまには桐生の街を散策もいいかな、と思ったんだけど、やっぱり山になっちゃいましたぁ~
そういや、今年はカレーうどんも食べてないぞっ