終末期ケアについて  (69)終末期における食に関する苦痛と援助 ①食に関する苦痛とは | 65歳のおたんこナース

65歳のおたんこナース

22歳に看護学校を卒業して、結婚や出産を経て69歳となりました。約13年間医療療養型の病棟で、病棟スタッフと一緒に、終末期ケアに取り組んできました。
2021年には、終末期ケア専門士の資格も取得しました。
その経験を少しでもお伝え出来ればなと思っています。


おはようございます😃

今日も、読んでいただきまして
ありがとうございます😊

今日の松山は、曇り☁️です。
朝の気温は、18度
日中は、23度ぐらいで、
雨の確率☔️は、30%とのことです。

18日東京の発生者数は、10名
微妙なところで推移していますね。
一桁が続かないと駄目なようです。

18日18:00時点で
全国の感染者数は、16132名(+20名前日比)
退院者数は、11547名(+149名)
亡くなったかたは、749名(+5名)
(毎日新聞)

松山市は、病院でクラスター発生で大変なことに
なっておりますガーン


ほたるぶくろも、もうすぐ咲きそうです。


昨日のはなちゃんです。



⭐️終末期における
 食に関する苦痛と援助


1)食に関する苦痛とは、
☘️食に関する苦痛の主な症状(経口摂取の場合)
 食欲不振
 悪心・嘔吐
 腹部膨満感
 味覚障害
 嚥下障害

☘️「食欲がわかない。」
 「食べたいのに胃が受けつけない。」
   「食物が喉を通らない。」
 「胸がつかえる。」
 「砂を食べているような感じがする。」
   といった表現が多くなります。

☘️終末期の患者さんがおかれている状況で、
 苦痛の大きさは左右されるようです。

☘️死の恐怖、予後の不安を感じながら、
 介助されることへの気兼ねや、
 自立した食事の行動ができないことへの
 いら立ちなど、それらが無意識に食事する
 ことが苦痛になっている場合があります。

☘️点滴しかしていない場合、
 患者さんが人間らしく、口から摂取したいと
 望んでいる場合、点滴は苦痛の要因となります。

☘️介助されることへの気兼ねなどの理由で、
 口からの食事摂取を望まない可能性もあります。

☘️患者さんの訴えがない場合、問題点が隠れて
 しまっている場合もあるということを
 知っておきましょう。

2) 食に関する苦痛の要因

コスモス終末期には、身体機能が低下して、
 消化・吸収の過程が障害されるだけではなく、
 食事をするという行動がとりにくくなります。

🍀食欲不振
①口腔粘膜・味覚の問題
☘️口腔内に問題があれば、食事は楽しめません。
 問題として多いのは、口内炎が原因である
 場合が多いようです。

☘️治療による副作用と身体機能、免疫機能の
 低下から、口腔粘膜は傷つきやすく感染し
 やすい状態にあり、治りにくくなります。
 痛みや味覚の低下を伴うために、摂取時に
 苦痛を伴います。

②消化器の問題
☘️放射線治療や薬物治療によって
 胃腸の粘膜は影響を受けやすくなります。

☘️腫瘍が腹部にあり消化管を圧迫している場合、
 多量の腹水がある場合などは、消化管の運動が
 抑制されます。

③免疫・代謝によるもの
☘️腫瘍などの異物を排除しようと免疫機能が
 活発に働いている場合や臓器機能の低下により
 代謝産物が増加した場合に食に対して苦痛が
 おこります。

④呼吸困難・咳嗽
☘️呼吸に問題があると、咀嚼(そしゃく)中や、
 嚥下(えんげ)時に息苦しさが悪化して、
 食事が苦痛となります。

⑤使用している薬剤
☘️痛み止めに使われる麻薬などは、
 消化管の運動を抑制して、
 食欲不振がおこります。

⑥社会面・心理面・スピリチュアルな面の問題
☘️家族や友人との会食が制限されて、
 予後の不安や死の恐怖感、介助してもらわないと
 食べられない自分への否定的感情などが複雑に
 絡み合って、食欲を減退させます。

あじさい「お腹が空いた。」という

 感覚は、健康であるという

 実感を与えますあじさい



         参考資料
       絵でみるターミナルケア(Gakken)


今日も、長くなりました。
最後まで、読んでいただきまして
ありがとうございます😊

次回は、食に関する苦痛のなかの、悪心・嘔吐、
    味覚障害、嚥下障害について
      一緒にお勉強しましょうニコニコ

※  ご感想、ご意見、ご質問、
 ご遠慮なくいただけたらと思います。
 手探りでやってますので、ヒントをもらえたり、
 私にも勉強になりありがたいです。