春の大物狙い | オタ君の五島列島釣り日記

オタ君の五島列島釣り日記

少しデザインを変更してみました

3月の土日は天候がイマイチでした。

平日の26日(木)に計画をしましたが、船の人数が集まらず中止。

 

そこで31日(火)は雨ですがナギ予報なので釣りに行くことにしました。

今回のターゲットは「ヒラス」

大型が回遊しているようなので太ハリスを購入して釣れたら確実に獲る覚悟です。

 

 

船は4時出港

予報が変わったようで北東からの強風ですが、雨は降らないようです。

平島のママコ周辺に向かいますが、すでに他船が入っているようでキャップライトが光っています。

風が回り込んできますが実績は高いポイントに上がります。

 

夜明けと同時に釣り開始

潮は手前に寄ってくるので沖は流せません。

さら右からの強風で狙えるポイントは左側のワンドしかありません。

 

 

まずは一本目

サイズは80cmちょい

道糸からザラザラになっています。

もっと強引に上げないと厳しいようです。

 

 

このポイントを流すと連続でアタリがありますが、バラシも連続

そのたびに仕掛けを作り直し、道糸もカットするので200mの道糸はあっという間になくなりそう。

 

 

しかも一人でタモ入れしていると玉の柄がボキっと折れて殉職

このままでは道具が持ちこたえられないので反対側にポイントを変更します。

水深もあるのでバラシの心配はなさそうですが、

正面から強風が吹きつけ、潮が手前に寄ってくる状況・・・

 

大遠投すると予想通り仕掛けは手前に寄ってきます。

ところが瀬際まで戻ってきたところでアタリ

タモがないので反対側に誘導してぶり上げます。

 

 

エサ取りは少ないようで、釣れるのはヒラスがメインです。

たまに釣れたクロやバリがエサ取りです。

 

 

13時半、まだ釣れたかもしれませんが、疲れたので納竿します。

最終的に釣れたヒラスは5本

すべて80cmオーバーで、最大は90cmちょっとの大きさなので6kgくらいかな?

バラした魚は本当に大きかった・・・(と思います)

 

 

15時、船が回収に来ます。

いい釣りができました。

4月から忙しくなるので釣りに行けない日が増えますが、

チャンスがあれば次こそはメーターオーバー&10kgオーバーを狙いますよ~