桜で開運 | 石つかい彩(Aya)のブログ - Seeds of happiness -

石つかい彩(Aya)のブログ - Seeds of happiness -

世界的風水マスター”リリアン・トゥー”のもとで風水を学び、米国宝石学会”GIA”の資格を持つ、風水開運アドバイザー・開運ジュエリーデザイナー“Aya”の開運裏ブログです。

今日みつけたハッピーの種を公開します。

時代の移り変わりの速さをたとえて、「三日見ぬ間の桜かな」というけれど、この時期の桜は、確かに3日見ぬ間に状態が変わってしまいますよねニコ

今年も桜を見ながらの食事会を…と思っているのですが、友人達との予定を合わせるのがなかなか大変で、ようやく決まった日にちまでは、どうか花が待ってくれますように…と祈るばかりニコ!!

ところで、俳句の世界では、花と言えば「桜」のことを意味するというほど、花は桜、それほど日本人って桜が好きですよね。

もちろん、私も桜には、何だか別格の思いがあります。 

この季節、桜が開き始めると、心が華やぎ、何だかとても嬉しくなってしまうのです。

満開の桜の木の下は、パワースポットだといわれているほどで、確かに 桜の木の下で満開の花を見上げると、散ってくる花びらと共に、木から生命のパワーが降り注いでくる気がします。

「花開く」という言葉があるように、花が開くパワーというのはとても旺盛なエネルギーを持っているのだそうです。

その力に惹き寄せられるように、人は花が咲いている場所に集まってくるのですね。 

新しくお店がオープンしたときに、開店祝いのお花を飾るのは、花のパワーで人が寄ってくる効果があるからだと聞いたことがあります。

 

それにしても、時期的にはとっても短い期間しか楽しめないものなのに、開いた桜には、はかなさ以上に、とてもパワフルな生命力を感じます。

日本人の感覚では、春は物事のスタートの季節。 

 

この季節に華やかな色どりを加えてくれる桜の開花は、まるで季節のスタートを盛り上げる演出のようにも思えます。


お花見には、運気を高める効果があるともいわれているので、ぜひともこの時期に、「3度は」 わざわざ桜を眺める機会を作ってみてください。

今年の桜を3回楽しむというのが、運気アップの秘訣で、

咲き始めのさくら

満開の桜

散りかけのさくら

 

この3度の桜を眺めて、ご自身の中に良い運気を取り込んでみましょうニコ音譜

 



一昨日、大好きなお店で、私のお誕生祝いをしていただきました。

 


お祝いに、ロゼワインをいただきました。

私は幸せ者だーラブキラキラ

 



桜の季節にロゼワインって、とってもお洒落〜ニコ音譜

 

週末はロゼワインにあうお料理を作ろうかなニコ

 

ワインを持って出かけるのもいいなもぐもぐ音譜

 

 

皆様も、楽しい週末をお過ごしくださいませ。

 

 

 

 

2019年版の超開運風水暦 絶賛発売中です!!ニコ音譜

 

 

あなたの開運ツールとしてご活用いただけましたら幸いですニコ!!

 

 

 

 

image

 

 

 

「超開運風水暦 2019」 鮑義忠・BeBe・Aya著  自由国民社

 

まじかるクラウン 鮑義忠先生のブログ 

 

まじかるクラウン 妹のBeBeのブログ(アメブロ) 

 

まじかるクラウン 彩(Aya)のオフィシャルブログ

 「彩のラブスピリチュアル」

よろしくお願いいたします音譜