あやふぁーチャレンジ(3/29)今月最後の試合だったが… | 哲爺の気まぐれ日記

哲爺の気まぐれ日記

定年を迎えた爺の気まぐれ日記です。
趣味のボウリングや野菜づくりを中心に思いついたことを記録していきます。

あやふぁーチャレンジ(3/29)に参加した。

今月最後の公式試合となるため、今日の出来次第でハンデが決まる。
 
参加者は、33名で他のセンターからの若い参加者も多い。
ボールは、「コードマスター」を久しぶりに使ってみる。
 
あやふぁーの第一投

 

試合結果

1G目:なかなかストライクにならず、立ち位置を調整しながら投げる。5フレで⑦⑩スプリット、続く6ふれは、ノーヘッドでしかもこれをスペアできず!!喝!!168ピンと最初からスタートでつまずく。
 
2G目:1フレストライクの後、2フレで2回目の⑦⑩スプリット!!今月のレンコンは、スプリットが出やすい!!ボール選択を間違ったのか、立ち位置が合っていないのか分からないままゲームは進む。ダボ2回で何とか206ピン
 
3G目:ストライクがなかなか出ず我慢のボウリング。ノーミスだがダボ1回で205ピン
 
4G目:やはり立ち位置が定まらないまま試合は進み、5フレから立ち位置を左に2枚移動してやっとターキーとなるが、そのあと8フレ9フレで7連続オープンとなり192ピン。
 
合計:771ピン(ハンデ込み:775ピン)アベ:192.8ピン、順位:31位/33名 となった。
 

考察

今月最後の公式試合だったが、不甲斐ない結果になってしまった。これでハンデは、ゼロを目指したが増えるだろう。
なかなか思うようにいかないのがボウリングの難しさであり面白いところでもある。
今日の優勝は、1000点越えで上位7名までが900点越えとなって打ち合いになった。
今月のレンコンは、個人的には、オイルがすくなくて手前で曲ってくるので投げにくいと感じていたが、打てる人には、投げやすいレンコンなのかもしれない。