73の手習い ギターに挑戦 | 哲爺の気まぐれ日記

哲爺の気まぐれ日記

定年を迎えた爺の気まぐれ日記です。
趣味のボウリングや野菜づくりを中心に思いついたことを記録していきます。

73歳になりボケ防止のためギターに挑戦することにした。

 
1年以上前にY氏からギターを譲ってもらい少しだけ練習してみたが、弦を押さえる左手が痛くなり3日で挫折した。

学生時代には、ギターを少しだけやったことがあり、簡単なコードやアルペジオなどは、思い出しながら引くことができたが、何しろ指がすぐに痛くなりあきらめていた。

 
T氏から譲り受けたフォークギター
 
そこでナイロン弦なら何とかなるだろうと、50年前に使っていた壊れたクラシックギターを引っ張り出してみた。
このギターは、弦を支えるブリッジが剥がれていてこのままでは使えないため、ボンドで接着しなおした。
ナイロン弦を購入し張り直しとりあえず使えるようにした。
 
何とか音は出るようになり練習用には、これで十分だ。
ナイロン弦のため指の負担は少なく楽に押さえることができた。
音色も金属弦のようなシャープな音ではなく、優しく響く音色で心地いい。
 
毎日30分でもいいからギターの練習を継続させようと思う。
 
50年前のクラシックギター