「週刊新潮さん」……? | 石元太一のブログ

石元太一のブログ

______________

サッカーの日本代表の伊藤純也選手が

 

準強制性交で自身のことを

 

刑事告発していた女性に対して

 

2億円を超える民事訴訟を行なったことが

 

ニュースで報じられていたが…。

民事で女性を「2億円提訴」…!伊東純也側の「訴状」を全部見てわかった、松本人志騒動との「大きな違い」
 

紀藤正樹弁護士、伊東純也側の2億円損害賠償請求に「今後の同種の市民活動を萎縮させる懸念」
 

清原弁護士、伊東純也側の2億円超提訴は「女性側へのプレッシャーのようにみえる」と私見

 


普通は出版社を相手に訴訟を起こすものだが、

 

あえて被害を訴えている女性のほうに

 

矛先を向けるとは何だかいやらしさを感じる

 

戦略だなぁ。

 

それに2億円という金額も、

 

一般人の女性を萎縮させるには十分な桁だ。

 

で、そのことに対し、紀藤正樹弁護士が

 

自身のXでこのように書き込んでいたという。


「事実を見抜くプロであるメディアが

 

掲載しなければ表面化しなかった事案ですから

 

市民だけを提訴する訴訟は取材源とメディアを

 

分断させる戦略が見え隠れし今後の同種の

 

市民活動を萎縮させる懸念があります」


この意見はごもっともだと俺も思う。

 

実際、伊藤選手の代理人を務める

 

加藤博太郎弁護士が出版社を相手としなかった

 

理由として、「週刊誌に裁判を起こしても、

 

実際に取れる額は200~300万円。

 

週刊新潮さんも、女性の発言を信じてしまった

 

だけであると思っている」

 

と述べていたみたいなのだが、

 

どうも腑に落ちない理由だ…。

 

伊藤選手は自身の名誉を守る為に

 

戦っているんじゃないのか?

 

例え勝訴しても200~300万円しか

 

取れないから訴えない?

 

伊藤選手はあんなにも高給取りなのに?

 

それに「週刊新潮さん」って何よ?

 

企業には法人格があるとはいえ、人ではない。

 

ましてや雑誌名に代理人である弁護士が

 

“さん付け”をするのはな…不適切だろう。

 

よく芸能人が「週刊文春」のことを

 

さん付けで呼んでいるのを目にするが、

 

ああいうのも媚を売っているみたいで

 

気持ちが悪いよね。

 

そのように気を遣っても、悪いことすれば

 

“文春砲”とやらにやられるでしょ爆弾銃

 

だって“忖度しない”というのが

 

週刊文春のポリシーなんだから(笑)。
 

 

追伸
 

後からこの記事を見たのだが、一度

 

謝意を示して示談を持ち掛けておきながら、

 

弁護人が替わった瞬間態度を百八十度

 

変えるとは…

 

一体どういう了見、作戦なのだろうな…。

 

謎だ…。

【続報】伊東純也「性加害問題」で急遽登場した「第3の弁護士」のメチャクチャな論理